Q.昼寝の寝覚めが悪い
1歳7カ月の子どもがいます。
昼寝は一日1回、午後に1時間半程度しています。2時間以上寝ると夜が寝つけないので、1時間半過ぎたら少しずつ声かけして起こすのですが、ぐずってなかなか起きません。機嫌が戻るのに1時間かかることもよくあります。おやつの果物や牛乳を見せると一時的に起きますが、食べ終わるとまたぐずぐず、ということもあり。
好きな音楽や遊びを誘うと、まだ眠いのに!と言わんばかりに怒ります。そしてそっと見ているとまた寝てしまう…。
寝覚めが良くなる音楽もあるようで試しましたが効果無し。
朝は寝覚めが良いです。また外出先での昼寝は起こすとぼーっとはするものの、ぐずりはしません。家での昼寝の場合です。
皆さんのお子さんは寝覚めはいかがですか?何か寝覚め良く起こす方法あれば教えて頂きたいです。
-
2
みんなのコメント
こんにちは!
子供の目覚めが悪いと、家事も何も出来なくて困りますよね。
うちは1歳1ヶ月の息子がいます。夜中も頻繁に起きるので、朝の目覚めも悪い時が多いです。それはもう仕方ないと割り切っているのですが、お昼寝ぐらいはしっかり寝て機嫌よく起きてほしいと思い、思い切って朝ごはんの時間を早めて、そこからすべて前倒しにして、公園で遊び、昼食を食べさせて、お昼寝の開始時間を早めました。
ちょっと長い時間寝すぎたかなぁ?と思っても、11時半からならたっぷり2時間寝てもまだ13時半ですよね。お昼からもしっかり遊べば、夜もそれなりにすんなり寝ついてくれています( ¨̮ )
いきなり早めたら生活リズムも崩れてしまうと思うので、少しずつ...。
すやすや寝ているところを起こすのって、こちらとしても辛いですよね。参考にならなかったら、すいません(><)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

我が家の息子は割と目覚めの良い方ですが、たまにどうしようもないくらい泣くこともあります。
そういう時は大抵寝足りない時ですね〜。
毎回寝かせるわけにはいかないので、歌を歌ってあげたりお気に入りのおもちゃを渡してあげたりして目覚めに導きます。
でも、怒られちゃうのは困りますね〜。
あとは、抱っこしてお話しすると割といいですね。重たくて困りますが(笑)