• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
33歳女性 2017-08-24T14:03:00+0900 2017.08.24

Q.ため息はダメ?

1歳11カ月の子どもがいます。
ちょうどイヤイヤ期もあるのか、毎日の子育てではうまくいかないことも度々あり、ふと子どもや夫の前でため息をついてしまうことがあります。
そうすると夫が不機嫌になり、今度は私にきつくあたってきます。そして険悪ムード。

一日中子育てと家事に追われ疲れて、ため息つくくらい許してよと私は思うのですが、夫には自分が責められてるとしか思えない、やめてくれと言われました。
悪気はないし、ふぅとため息ひとつつくと、私は少しリフレッシュできるんだけど、それしないで我慢しろってこと?と聞くと、そうだね、と。

私は他人がため息ついても、全てが誰かに対してではなく、自分に対してだったり、気分を落ち着かせるためだったり、様々な意味があると思うのですが、夫にはその考えはないようです。ため息=マイナスなものにしかならない、と。

男性と女性の違いもあるかなと思いながら、夫に理解されることはないと思うとまたどっと疲れが。
(夫は子育ても家事も進んでやってくれるので助かっていますし、ありがとうと伝えてはいますが)

皆さんはため息つくことありますか?それはよくないと考えますか?


  • アイコン11

みんなのコメント

2017-08-29T22:19:00+0900 2017.08.29
2

わたしは子供の頃、親がよくため息をつくので嫌でした。職場でもため息をつく人がいると雰囲気が悪くなるのでやだなぁと思っていました。
私自身は誰もいないときにため息をつくか、あくびをする、ヨガの呼吸法をするようにしています。
深呼吸大事だとは思いますよ。


匿名2017-08-28T17:33:15+0900 2017.08.28
1

どうか聞いてください。

私の母は頻繁にため息をつく人でした。
母がため息をつく度
言いだせませんでしたが
私のせいで疲れたんだ、がっかりさせたんだ
と、辛く感じたことを思い出しました。

子供さんはまだ感じなくとも
いつか感じる日が来ます。
癖だとしても、誰かを傷つけます。
外でママ友の前でため息をつくと印象が悪いと思います。

まずはご自宅から、気にして直されてはいかがでしょうか。


2017-08-27T22:08:13+0900 2017.08.27
0

本当に心から疲れている時にでます。
時間も余裕がなく体力も

たぶんご主人も仕事で同じようにへろへろなんではないでしょうか。

我が家はだいたいお互いがいっぱいいっぱいになるのが重なる

小さなことに敏感になる

喧嘩になる。ため息つくな!なんて小言がでるのはご主人もいっぱいいっぱいの証ですよね。

支えてほしい、支え合いたい
しかし夫婦でも疲れが重なる時がありますね。しばらくの辛抱です。

私は生理前には叫びたくなるほどイライラ、ストレス ため息です。

発散ですね。生理がすぎるのをまつのも我慢
ため息 仕方ないですよね。


2017-08-27T11:53:45+0900 2017.08.27
1

私はため息よくついてるらしいです
あまりそこまで自覚はないのですが
何かをし終えた時、大変だった時に
ついついついてるらしいです(実母談)

私は母によく言われます
そんなにため息つくほど疲れること?
聞いてて気分が悪くなるとまで言われたこともあります(母とは仲はいいです)

一度気になりだすとすっごく気になるらしいです
私は無意識なのであまり気にしてなかったですが
まぁそんなに気分が悪くなるんだったらちょっとは減らそうかな(意識して)
とも思います
なかなか難しいですが


2017-08-26T23:00:56+0900 2017.08.26
1

こんばんは。
我が家は反対で夫が頻繁にため息をします。

実は私も夫にこれみよがしにため息をされ、私自身が責められているように感じるため、
夫がため息をすると、私も「何?私に文句があるの?」とついきつく言ってしまいます。

我が家の場合…ですが、
夫と私は「ため息」に対する認識(理解)が違うように感じています。

夫はちゃんあちゃ様と同様に「ため息=リフレッシュの手段」のように認識していますので、
ため息は精神の安定や気分転換にとても良い!と言い、私に咎められると理解できない、といった態度を取ります。

それに対し、私は「ため息=不平・不満」のように認識しているため、目の前でため息なんてされた日には、
「私に対して何か不満があるの?!はっきり言ってよ!嫌味な感じ!」と怒り散らしてしまいます。

これは正直相手を理解する/理解しないというよりは、今まで生きてきた中で「ため息」をどのように認識してきたかの違いによると思うので、
相手に完全な理解を求めるのは難しいと思います。思考のクセみたいなもんですから…。

我が家では、ため息をつかれると私が嫌な気分になるので、
できるだけ私の前でため息をつくのはやめること、一人になれる場所でならいつでもどうぞ!というような状況です。

とは言え、夫も頻繁にため息をつくので…その度に「何か文句あんの?!」とケンカ腰になってしまいます。

旦那様と折り合いがつくと良いですね。


もっとみる
2017-08-26T22:03:40+0900 2017.08.26
1

ため息、よくでます。なんなら旦那の前でわざとやってしまいます。ため息されたら不快に思うこともわかっているのですが…やめられません。なるべく減らした方がいいですよね(>_<)

旦那さんに言われてしまったら目の前ではため息をつかず、トイレに行ってからつく!くらいでしょうか、対処法は…。


2017-08-26T09:35:27+0900 2017.08.26
1

誰もいない時になら、よくありますね。
旦那の前でしようものなら、文句言われるし。

・俺は外で働いて稼いでいるのに、お前は…
・子育てや家事は働いてないなら、できて当たり前
とでも言いたげ。

ちなみに義母は、それほど出来る人じゃない。
ただ当時は自営業で義理親と同居。(今は離婚)
親子揃って専業主婦は「稼げない奴」と、バカにした目で見るので
育ち方(育て方)に問題有り。

私はタイミング次第では、ため息ついても良いと思うんです。
他人を不快にさせなければ。


2017-08-26T08:54:13+0900 2017.08.26
1

イヤイヤ期、つらいですよね。
一時保育やファミサポなど使って、少し一人の時間を作ってみると、子供に対するストレスも減り、優しくなれますよ。
先日までうちも、イヤイヤ期ピークで、苦痛でしたが、うまく一時保育など使って距離を取ったら、互いに気持ちが落ち着きました。


2017-08-25T01:43:03+0900 2017.08.25
1

なんだか旦那様も疲れていそうな返事ですね…。お二人ともお疲れ様です!お気持ちとてもわかります。
でも
ため息だと何に困っているのか…何が嫌なのか伝わらないから
気持ちをはっきり伝えたり聞いて貰う方がいいかもしれません。

は~。だけではなく、
は~、今日も子供のイヤイヤが大変でめっちゃイライラした~。とか…


毎日子供の世話に家事に、ストレスたまりますよね。ため息ついたらどうした~と聞いて欲しいですねぇ(^^;


2017-08-24T22:53:30+0900 2017.08.24
1

毎日お疲れ様です!ため息私も出ますよ( ◠‿◠ )無意識にしてる時があるみたいで、「ため息ばっかりだけどどうしたの?」と周りがよく気がつき、ハッとします。悩み事、考え事など多いと出ます。普段は独り言が多いので「はー疲れた。」などと声に出して言ってます、ため息は言葉で言えない心の不満を表してると思うので、「はー疲れた。」と素直に言葉にすることで旦那様が「何が?」と聞き「主婦も何かと大変なのよ、聞いてくれる?でもいつも手伝ってくれるから嬉しい、ありがとう、好きよ!」と、これは極端なアメリカンストーリーですが、そんな感じでため息を言葉に素直に出してみるのはどうでしょうか?もし口論になっても、最後に「でもいつも感謝してるの」とまとめれば旦那様は悪い気分にはならないと思います。私は夫への不満など、素直に思ったことをストレートに言ってしまうので、一生「褒め上手」にはなれないと思います、ですが奥さんが褒め上手な人ほど夫婦円満で夫は愛妻家、家族思いな人が多い気がします!ため息を言葉にしてよいコミュニケーションに持っていく作戦もぜひ試してみて下さい( ◠‿◠ )


もっとみる
2017-08-24T14:40:38+0900 2017.08.24
1

こんにちは!

タメ息つくこと、私はあります。
おもわず出てしまうことが。
子どもの前でついてしまって真似をされたことがあり、それ以来子どもの前ではつかないようにしようと気を付けてはいますが、
わたしはタメ息自体は悪いことだとはあまり思いません。

ただ、誰か他の人がいる場でタメ息をすると、相手は「なにかいやなことがあるのかな?どうしたのかな?」と心配したり、ときには旦那さんのように不快に思ったりしてしまうことがあるのも事実なので、
タメ息をつくときは自然とひとりでいるときが多い気がします。

でもでも!
夫など、気のおけない親しい人の前では思わずタメ息をついてしまっても、そのくらい許してよ~というちゃんあちゃさんの気持ちはよく分かります。
うちの夫の場合は、私がタメ息をつくと心配するので、それはそれで気軽につけなくなってしまいます。

夫のまえでもタメ息を気にせずつきたいところですが、なにかいわれると余計にストレスもたまるので、ひとりのときにつくのが一番よいのかなぁ…

なんだか回答になっていなくてごめんなさい(^o^;)


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome