
Q.赤ちゃんがベッドから落ちてしまいました!
昨夜、生後4ヶ月の娘が、ベッドから落ちてしまいました。大人用のベッドで50センチほどの高さです。フローリングの床に直接落ちました。直後は、ひどくなきましたが、抱っこしてあやしたら、しばらくして泣き止み、眠りました。それほど変わった様子もありませんが、苦になります。真っ暗だったので、どうやって落ちて、どこをうったか分かりません。子供の体のどこを見てやればいいのでしょうか。どう言うことに注意してあげたらいいのでしょうか。
また、頭を打った場合、後々、後遺症というか、突然異変が起こることもあるのでしょうか。検査をするとしたら、どう言う内容で、何科を受診すればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
-
0
赤ちゃんが寝返りをはじめたり、はいはいをしはじめたら、いよいよ目が放せません。ベッドやイスから落ちたり、テ-ブルの角などに頭を強くぶつけてしまったり...。赤ちゃんの周りには危険がいっぱいです。でも...四六時中赤ちゃんについて歩いて注意するわけにも行かないし、こう言ったアクシデントは、ホンの一瞬、目を離したスキに限って起こるものなのです。ベッドやイスから落っこちてしまった場合、ご質問の様にすぐに泣き出した場合は、まず大丈夫でしょう。ビックリして大泣きしていることと思いますので、思いっきり抱きしめてあげて下さい。その際に頭をなでながら、切り傷の有無や、腫れなどが無いかどうかを確認して下さい(大きなたん瘤ができていることも少なくありません)。大泣きした後は、そのまま眠ってしまうことも多いですが、顔色などさりげなく様子を見ることを忘れないで下さいね。頭をさわってみて、腫れが大きく、腫れたところがブヨブヨしている場合には、出血の可能性があるので、すぐに病院を受診することをお勧めします。その場合には、頭の中まで診る必要があるので、CTスキャンなどの機械がある、大きな病院の脳神経外科を受診します。単に頭をぶつけて瘤ができた位であれば、後々後遺症がでるということはまずありません。ただし、頭の中でジワジワと出血が続いている場合(静脈が切れた時に起こることがあります)、ぶつけてから何日かたってから具合が悪くなることもありますので、元気に遊んでいる場合でも、1週間ぐらいの間はそれとなく様子をうかがうようにして下さい
-
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
