Q.幼稚園に通い出した長男 睡眠についての悩み
こんにちは。
4月から長男が幼稚園に通い始めました。
楽しく通ってくれているのですが、
ひとつ悩みがあります。
それは睡眠についてです。
幼稚園からバス停まで約30分。
バス停から家まで車で約10分。
乗り物に乗っている間、必ず長男は寝てしまい、起こしてもなかなか起きてくれずそのまま夕寝をしてしまうことが多く…。
そうすると入浴食事の時間がズレてしまい、夕方寝ていることもあり夜早くは寝てくれず、朝なかなか起きられない。
完全に悪循環に陥ってしまっています。
だんだん体力がついてくれば、計40分車に乗っていても寝ないようになるものなのでしょうか。
規則正しい生活にするために、無理矢理にでも起こす方が良いのかな…
幼稚園通い始めはみなさんどのようなかんじだったでしょうか。
体験談やアドバイスなど頂けたら嬉しいです。
-
2
みんなのコメント
年中、男子の母です。
入園当初は気力体力を使うので毎日お昼寝をしていました。
それでも1時間で起こし、8時にはねかしていました。
幼稚園まで自家用車でお迎えには行かれないのですか?年少組は最初だけオヤガ送り迎えしている方がチラホラいましたよ!
車である程度まとめて寝かしてあげて、どんなにぐずっても起こす!
まわりでは、男の子は体力を使うようなので、年長でも時々お昼寝をする子がいますよ!
年中の我が子も週2位でお昼寝をしますが、どんなにぐずっても起こします!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは!園に通い出して疲れもまた違いますよね。
また一年生になると帰ってどうしても寝てしまうんですよね。
慣れるまでだとは思いますが
●ごはん
●お風呂
●寝る時間をかえないのがおすすめです。
40分お昼寝して、晩御飯までには必ずおきる事です。
電気を消してTVを消して環境を作れば大概寝てくれますよ。
大人がおきていれば子供はいくらでも起きているんですよね。
一時間かかってもここはひたすら寝かしてみるです。
今練習しておくと、早く寝なさいよーと小学生でゆうこと聞かなくなっても電気バチッと消せば寝たり私9時きたから先に寝るわ~となりましたよ。