みんなのコメント
お二人からの回答を見る時に気づいたんですが、ちゃんと確認して投稿したはずなのに、中途半端になっていました。
なので申し訳無いのですが、「ー 大好きだよ。」の先を追加します。
と 言っていました。
年長児が卒園する時なら弟や妹・知り合いがいる場合を除き、幼稚園とは縁が切れるので、退職する事を知らせる必要も無い とは思いますが、年少児や年中児は 親の都合で転園をしない限り、4月以降にも通う子がたくさんいます。
それで気になったのですが、皆さんのお子さんが通われている園では、事前に親やお子さんへの連絡は ありますか?
我が家の子どもたちが通った園でもないです。
先生本人から直接、結婚するとか、やめるとかを聞くことはありますが、園からお便りすらありません。
4月になって、初めてお世話になった先生がいなくなったことを知ります。夏祭りや運動会に顔を出してくださることがあるので、その時に運が良ければ挨拶出来ますが…
寂しいですが、こういうものだと思うしかありません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

年長さんのお別れ会の際に退職者もあいさつしたそうです。
保護者へのお知らせはなしでした。
お別れ会が卒園式の10日位前なので、「何か」するには時間が足りませんが園からは
「保護者のお知らせすると、子供の耳に入り、動揺するお子さんがいるので、ギリギリの発表です」とのことでした。
うちの園では、終業式の日は退職される先生を囲んで涙、涙のお別れをよく目にします。