Q.オムツ テープからパンツ
みなさんはオムツをテープ式からパンツタイプへいつ頃変えましたか??
今、ずりばいを始めたところでオムツ替えに動くようになってきたので
パンツタイプの方が楽なのかな?と思ったりしています。
-
15
みんなのコメント
いつパンツに替えたか思い出せないのがショックです(>人<;)
ただ我が家はハイハイが10ヶ月だったのと、テープの方が経済的という理由で、割と長くテープタイプだったと思います。
1歳10ヶ月の今はもう、パンツタイプじゃないとムリですが、同じ月齢の男の子が、テープタイプのほうがもれなくて使いやすいと最近テープに戻したという話もききました。
動いて大変だなと感じるようになってからパンツ式にかえました
変えてからはずっとパンツ式を使ってます
けどパンツ式の方が高いのでできるだけテープを使いたかったなという気持ちもあります。
8か月、9キロ超です。まだパンパースMサイズのテープタイプです。
ずりバイもしますが、それほどアクティブでないのでテープタイプでも対応できています。
寝返りをしたころ一度テープタイプを買ってみたことがあったのですが、
テープタイプになれていたのでまた戻りました。
うんちをしたときはやっぱりテープタイプが自分には楽に感じます。
最近はおむつかえるよ~というとあおむけになっておとなしくしてくれているので、
まだまだ大丈夫かなと思っています。
テープタイプのほうが安いのでぎりぎりまで粘ろうかなと思っています。
うちは早くから(4か月くらいだったかな)パンツタイプを使っています。
ムーニーマンのSサイズにはうんちポケットがついていてます。テープの時はよく漏れていた背中からのウンチ漏れもなくなり楽でしたよ。それからずっとパンツです。
うちも寝返りが活発になった7ヶ月ぐらいから主にパンツタイプです。寝返りされながらのオムツ交換はストレスがかかるので。就寝時はテープ式で日中はパンツ式の使い分けです。
パンツ式はテープに比べて背面が短い気がするので、うんちが粘土状になったらかえるというのもいいかもしれません。
パンツタイプは高いので、まずは併用してみてはどうですか?
うちは、うんちのオムツ替えのときはテープ、おしっこのときはパンツ、と使い分けていました。
やりにくい!と感じたらパンツの方がストレスなくていいですよ~。
ただ…値段がたかーい(´;ω;`)
ので
我が家はパンツ8割、テープ2割って感じで買って使い分けていました。
寝起きや就寝中等動かない時はテープ、動く時はパンツ!
少しでも節約~(^^;
こんにちは。
上の子が8ヶ月の掴まり立ちのタイミングでパンツ型に変えたので、二男も⋯と思っていました。
でも離乳食との兼ね合いでウンチの状態がまだまだ緩いから、いくら脇を破って広げて替えられるとは言え、おむつを処理する時に丸めた両端が閉じれないので困りました。
なので一旦テープに戻して、ウンチの状態が粘土のように形を成して来た時にパンツ型にしましたよ。
そのくらいになればトイレに流せるので。
オムツ替えの苦労もあるかもしれないけど、処分の時を優先しました。
娘は1歳過ぎまで、テープ式でした。
パンパースを使っていて、ケース買いだと枚数が多い&おしりふきが付いていたから。
当時はオマケのおしりふきにも、ポイントシールが付いていたし。
こんばんは!
6ヶ月を過ぎてから着替えやオムツ替えの時寝返りで逃げたり暴れたりでテープタイプでしんどくなりました。
8ヶ月を目前にした一昨日ズリバイとハイハイが混ざって出来るようになり
本格的に逃亡を図ったのでお試しで置いてあったパンツタイプにしたところとっても楽になりました!
息子もグダグダオムツ替えされるとグズるので、パンツタイプでサッと変えた方がご機嫌です!
こんにちわ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ワタシも寝返りよくするようになったのを期にパンツに変えたんですが通う園の先生が『つかまり立ちがしっかり出来るようになったらパンツに変えましょう』って言われました。
寝返りをしてやりにくい時はオモチャを持たせて変えたり、ワタシもテーブのほうがパンツより10枚多いし得だ!と思いつつ今もテーブです(;^_^A
そのあたりでパンツへ変える方、多いと思います。体幹がじっとしてないですもね!数年前から体が小さい子用にSサイズのパンツも出始めましたしね!
ただ、同じサイズでもパンツになると枚数が減ってしまいますので、わたしは安い時に爆買いするのですが、1才まではテープで粘る!と決め、実行しました。途中大変な時期はあるのですが、子どもも落ち着いてくるようになり、最後は普通に変えられました◎
私は10ヶ月くらいから徐々に移行しました。
動くからという理由よりは、外でオムツ替えするのが楽だからです。立っちができるようになっていたので、テープよりはパンツの方がいいな、と。
とはいえ、一歳過ぎた現在、テープも家で利用しています。特にお風呂上がりなんかはお尻に軟膏を塗ったりもするので、ひとまずお風呂でテープをあてて、後でぺりっと剥がしてじっくりケアをします。
あとは、寝ている途中にオムツを替える時なんかはテープの方が楽ですね。
パンツも買ってみて、状況に応じて使い分けしてみてはいかがでしょう。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。
長男は捕まり立ちをしだした10ヶ月でパンツタイプに切り替えました。
次男は現在8ヶ月でまだ捕まり立ちはしないのですが、
体重が10kg近くになったので、ろそろパンツタイプに切り替えてみようとおもっています(*^^*)