Q.ひらがな読み書き
もうすぐ5才の息子ですが、なかなかひらがなを読めません。書くのは真似してなら書けますが、読めないので、本当真似してるだけです。何て書いてるか教えても、書き終わった頃には忘れてます。興味がまだないんだなと感じつつも、同じように授業を受けてきているこども園の子たちは、立派にお手紙かいてきてくれるし、絵本も読んでると聞きます。女の子の方がお手紙のやりとりも多いし、早いのはわかるんですが、何か家でもドリルのようなものをしてみたら楽しくなるのかなと、思い、皆さんはどのようにされたのか聞けたらと思いました!焦ってはいないのですが、いいことがあればさせてみたいです(^-^)
-
4
みんなのコメント
ドリル、百均でいいかと思っていました!公文や学研とかだとやはりちがいますかね!検索してみます!ありがとうございます(^-^*)
5歳の娘がいます。
3歳の頃に旦那が、お風呂に貼れる(簡単に剥がせます)タイプのポスターを買いました。
毎日は、貼っていません。
最初は絵を見てるだけだったけど、いつの間にか読める様になり。
それで、ドリルを買いました。
本屋でも見たけど、結構な値段ばかり。
アマゾンで公文が割引価格だったので、何冊かまとめて買いました。
1日1ページ と約束しても、何枚かやりたがる様になり。
そのお陰か? 絵本も、スラスラ読めます。
クリスマスプレゼントには、文字の多めな絵本をあげました。
正月に来た義母の前で、スラスラ読んでいました。
ただ、書く方はイマイチですが。
手紙を書いても、鏡文字状態があったり、カタカナも混じるし。
似た様な文字(例えば、「お 」と 「よ 」など)は、まだ苦手です。
長女は3歳で読みはマスターしていましたが、長男は4歳でボチボチって感じです。
やはり男の子は遅いですね。
入学までに自分の名前が読めることが最低ラインなので、まだ焦らなくて良いと思います。
トピ主さんが気になさるなら、市販のドリルや、音の出るひらがなマシーン等のおもちゃで楽しくすすめたら良いと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

我が家は8マスだったかな?一年生で使うノートで練習を始めました。3歳~でした。50音をまず1冊なぞらして2冊目になると手本をみながら書く、それから組み合わせた単語それができたらカタカナとフルネームをひたすら練習しました。3冊は書いたと思います。一年生にあがると楽々できるので先生の綺麗なお手本にくせを直すだけでした。