Q.野菜を使ったオヤツ
-
15
なかなか食べないお子さんだとお母さんも苦労が多いわよね。みなさんからもいろんなアイデアが出ていますが、「お好み焼き」もオススメ。甘くなくても、子どもが喜んで食べるおやつの1つです。
玉ねぎ、人参、ほうれん草、ブロッコリ、キャベツなど細かく刻んだものを具にしましょう。月齢に応じて、いろんな応用が効くわよ。小麦粉、水、溶き卵、鰹節を入れよく溶いたら、具を混ぜて薄く焼いてみて。お好み焼き粉を使えば、もっと簡単かしら。
彩りもあざやか。薄く焼けば早くできるし、クルッと巻いて手づかみしやすいから、子どもも喜んで食べます。
自分で巻いたり、手づかみで食べたりするのって、子どもにとっては楽しい時間。それだけでご機嫌になっちゃうわよね。本来は主食で栄養をしっかり摂りたいところだけど、なかなか食べてくれないなら、こんなふうに補ってあげるのも一つの手です。
また、子どもは甘いおやつが好きですが、乳幼児期のおやつはできるだけ自然な甘さを教えてあげたいところ。オススメは、サツマイモとりんごの煮たものです。とっても簡単よ。
妊婦卒業生とその子どもたちが集まる食事会では、途端に売り切れる子どもに大人気の手作りおやつです。
サツマイモもりんごも子どもが食べやすい大きさに切って、ひたひたのお水に入れて煮るだけ。最後にレモンをぎゅっと絞ると味が爽やかにまとまります。サツマイモは金タワシでよく洗えば皮をむかなくても大丈夫。りんごは見た目より火が通りにくいので、少し薄めに切るのがポイントです。
ぜひ試してみてください。
-
▼ 金澤 直子先生のプロフィール
妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
みんなのコメント
焼いたら美味しい野菜..焚き火の時は、一緒にジャガイモもアルミホイルで包んで焼き、じゃがバターも作ります、美味しいです( ◠‿◠ )石油ストーブは使っている家庭は少ないかもしれませんが、ストーブの上で焼き芋を焼けてお湯も沸かせてとても便利です!「焼きミカン」も出来ます。皮をむいて房を一つ一つストーブの上で焼くと焼き芋の匂いがするんですね〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
あと、フライパンで人参をバターで焼いて砂糖で煮るのも美味しいです。焼き野菜ではないですが、我が家の子供たちは和食が好きなのでしょうゆ味、味噌味が好きです。そして私は甘党なので、砂糖率(自分で勝手に言葉を作ってますが、砂糖を使う量ですね。)が高いです。(砂糖は真っ白なものはあまり体によくないとのことで天然のきび砂糖を使ってます。調味料にはこだわってます!)ほうれん草胡麻和え、みそおでん(里芋、大根、こんにゃく)、ピーナツ味噌など野菜も「砂糖を加えたタレ」と合わせると美味しく食べられるかもしれません。きな粉もよく食べます(私が。)草餅にかけたり、牛乳に混ぜたり、きな粉は自分の好物です(^ ^)あと、最近長女が保育園の「フルーツサラダ」を作って欲しいと言いバナナ、パイナップル、マンゴー?が入ってると言う為、同じようにフルーツにカスピ海ヨーグルトをかけてレーズンも乗せて作った所、いまいち違ったようで、キャベツも入ってたと言うので、「フルーツヨーグルト」ではなく「野菜」も入れてヨーグルトとあえるのか!と気が付き、今度保育園で作り方を聞いてこようと思います!甘いタレと野菜の組み合わせで美味しく食べられるかもしれないのでこれも試してみて下さい!
こんばんは。
すでに出ていますが、私がよく作っているこどものおやつはこどもも飲める青汁を混ぜたパンケーキと厚手の鍋で蒸かすさつまいもです。
特にさつまいもは本当にあまーくなるので、簡単だしこどもに好評だしオススメです(*^^*)
みほ太さん
焼き芋はうちの子もすきです!
他に焼いたら美味しい野菜とかありますかね~。
さつまいもに栄養があると信じて食べさせています(^^;
ちゃらちゃろさん
野菜入りホットケーキ、前に食べなくてしばらく作ってなかったけど時間おいたしまたチャレンジしてみようと思います!
カボチャとかなら甘くていいですね。
かわもとせいこさん
野菜ってジャムになるんですね!驚き!
甘いものとパンが大好きなのでやって見ようと思います(*^^*)
匿名さん
そうなんです~緑だと拒否されます(´;ω;`)
バナナジュースは試した事がないのでやってみようと思います!
さばみそスターさん
ホットケーキミックスとレンチン蒸しパン、さっと作れそうでいいですね!
できたてなら食べてくれそう…試してみます
手作りおやつはあまり作りませんが、よくストーブや焚き火で「焼き芋」を作ります。ふかしイモより焼き芋は甘〜くて私も子供たちも大好物です!
おやつでいえば人参をメインに、ほうれん草や玉ねぎ、カボチャ、さつまいもなど何でも入れられると思うのですが、すったり刻んだりしてホットケーキがお手軽です◎
おやつではないのですが、わたしも野菜をたくさん食べてほしくて、野菜ジュースを作りました!元々野菜を柔らかく煮た煮汁は甘くて美味しいので、とっておいて食事の時にマグマグで飲ませていたのですが、そのまま野菜を鍋に少し残し、ミキサーをかけるだけです。無添加ですし、味があってお茶や、水より飲んでくれました!
ジャムにしていました。甘さは自分で作るのでgood
イチゴ×人参 バナナ×ほうれん草など手ごろなフルーツに野菜を合わせて♡パンにもよしパンケーキにもよしです。
私はホットケーキをよく使ってました。人参すりおろして入れたり、青汁の粉末いれたり。青汁入れると当たり前ですがホットケーキが緑になるので、見た目で嫌がられるかも??であれば、人参が楽かなー。
あとは、バナナジュース作る時に小松菜入れたり、ですかね。
野菜と言っても、甘みのあるサツマイモですが…
先日プリンを作りました。
材料
・サツマイモ …小さめ1本
・バナナ …1本
・卵 …1つ
・牛乳 …100cc
さつまいもは柔らかくペースト状に、バナナは潰して。
あとは全て混ぜて、器に盛って10程蒸して完成!
とても美味しそうに食べてくれました。
宜しければ試してみてください。
私がよくつくるのは、豆腐白玉(野菜じゃないですが)と、にんじん蒸しパンです。レンチンしたにんじんをがっつりすりおろしてHMと混ぜるだけ。かなりしっとりめの蒸しパンができます。ちなみに卵とバターは使いません。
蒸したかぼちゃやほうれん草でも代用できます( ^ω^ )
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

カフェニコリさん
ありがとうございます!やっぱりホットケーキにまぜるのが楽でいいですよね。
みほ太さん
たくさん教えてくださりありがとうございます。
フルーツサラダ?ヨーグルトサラダも、いいですね!
うちの子はヨーグルト好きなんでヨーグルト+野菜なら食べられるかも!!
チャレンジしてみます。
金澤先生
お好み焼きもよく作ります。
ブロッコリーなどは入れたことがなかったので試して見ようとおもいます。