
Q.離乳食をあげるタイムスケジュール
2回食なのですが、ここ最近眠たいタイミングと被るようで食べてくれません。ぐずぐずで夜はお風呂までひきずります。時間はなるべく固定したいのですがどうしたらいいのでしょうか。
だいたい今はこんな感じです。
↓↓↓
3:00授乳
6:00起床
9:00離乳食 授乳
~30分くらい睡眠~
※眠くてぐずぐずのときは一度寝かせて10:30前後にあげてます。
12:00授乳
~2時間くらい睡眠~
15:00頃1、2回授乳
16:30頃起きる
19:30離乳食
※ぐずぐずのときは少し食べておしまい。
20:15お風呂
21:00就寝(あまり食べなかったときは授乳)
夜の離乳食は大人の夜ご飯とほぼ同じ時間にしています。団欒優先で一緒にしていたのですが、ぐずぐずしているときが多いので夕方起きてすぐ機嫌がいいときに与えてしまったほうがいいのでしょうか。
-
5
みんなのコメント
回答ありがとうございます。
朝が9:00~と遅いのは検診のときに指導があり、
アレルギー反応がでるかもしれないから病院があいている時間に摂るように言われていました。
昼は外出することが多く考えていませんでした。
朝、昼離乳食もいいですね!
夜の2回目は何回か試して大丈夫だったものしか与えていません。
夜は旦那さんに帰宅時間に合わせたら確かに遅いですね。
夕方昼寝から起きたら、大人より早めに与えることにして
普段は旦那さんが子供に食べさせたい欲を我慢してもらって休日にお願いすることにしようと思います。
夜の団欒の時に一緒に食べられたらいいですが、6627様の場合は、3回食の時でも良さそうに思いました!ご飯に慣れることが大事なので、ぐずぐずの時よりはご機嫌な時です。夕方でも15時頃の授乳前でもいいのかなと思いました!
夕ご飯の時間がちょっと遅めかなあと思いました。
私は二回食の頃は遅くとも6時に離乳食、7時にお風呂という感じでした。
時間が遅くなることでぐずってしまうのなら、団欒は後回しになってしまいますが赤ちゃんだけ早めのご飯でもいいのではないでしょうか。
まずは赤ちゃんが楽しい気持ちでご飯を食べることが大切だと思います。もちろん団欒も楽しくご飯を食べる要素のうちの一つではあると思いますけどね(^-^)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。
うちも2回食の時は朝とお昼に上げていました。
3回食になるまでは大人と一緒にご飯を食べれることが少なかったです。
夜、ぐずぐずしている時が多いとのことですので、
離乳食の時間をもう少し早めた方が良いかもしれませんね。
3回食になれば、家族団欒で一緒に食べることが出来ると思うので☆
まずは、ご飯を食べることに慣れるという点を重視して、機嫌が良い時に沢山食べて貰えればと思います。