Q.夜間断乳
9ヶ月の娘がいます。腱鞘炎になってからずっと添い乳でやってきました。夜にちょこちょこ泣く、歯が上下生えてきた、という理由から夜間断乳をしたいです。が、何度もくじけています。トントンで寝かしつけはできるのですが、その後2〜3回起こされて添い乳してしまいます。皆さん、夜の授乳はどうされていますか?
-
8
みんなのコメント
締め切り後にすみません。
うちは1歳1ヶ月までは頻回授乳で夜も1〜2時間毎にあげていたため、私が参ってしまい夜間断乳を開始。
3日で完了しました!ダンナには隣の部屋で寝てもらい、抱っこであやしながら乗り切りました。思ったよりスムーズにいき、びっくりしましたよ。
ご主人が協力してくださるなら、2人で頑張りましょう!
みなさま、ご回答ありがとうございます(^人^)何度か挑戦していますが相変わらず、くじけて授乳してしまってます。やる意義もわかってますし、心を鬼にしてるのですがなかなか…….夜に大泣きすると旦那に迷惑をかけるので、連休などを使って頑張ってみようと思います。
うちの娘は1歳4カ月で卒乳しました。
それまでは寝る前と夜間に2、3回添い乳していました。
寝る前の授乳をやめる前に夜間断乳しました。初日は怒って泣いたものの抱っこでユラユラしながら寝てくれました。2日目はトントンでも寝るようになり、5日目には夜間にひぇーと泣くものの、何もせずすぐにまた眠りにつくようになりました。
卒乳して約1カ月経ち、今も夜間にひぇーと泣くことはありますが、完全に目を覚ますことはなくまた眠りについています。
トントンで寝てくれるなら、夜間もトントンや抱っこで寝てくれるかもしれませんね。最初の2、3日、何が何でもおっぱいはあげない覚悟でやってみると案外子どもは慣れてくれる場合が多いようです。
ちょうど息子も9ヶ月で夜間断乳チャレンジしました‼今5日目です。
6ヶ月から夜泣き、授乳していました。
抱っこ、背中トントンで対応。勿論泣く、騒ぐ、脱走しようとしますが、授乳は絶対しないと決めました。
1,2日は旦那、3日は私が対応。
実行して思ったのが、息子は乳が欲しくて泣いているのではなさそうということ。
安心、入眠の際の流れとし、必要としていたようです。
その寝かしつけを変えるよう、引き続き背中トントン、抱っこゆらゆらで対応しようと思っています。
3日が大事といいますが、まだ授乳せず寝てくれるものの、夜中に起きるので、息子の場合はもう少し時間がかかりそうです。
色々試行錯誤しながら、お母さん、赤ちゃんも眠れるように頑張りましょうね。
ちょうど、仲のいい人が夜間断乳を始めました!3日辛抱すれば、赤ちゃんも順応さしてくるとききましたが、それ以上かかる様子ですか?
同じように夜間起きて、2時間だっこだったと言っていました…。夜はくじけますよね~。うまく断乳できれば、夜中も起きないようになり、寝れますよ!!応援しています!
一人目も二人目も11ヶ月で自然に卒乳しましたのでご参考になれば。
私は、早い段階から、授乳で寝かしつけをしない、ということを徹底していたので、「おっぱいがほしくて夜中起きる」ということがなければ、スムーズに行くと思います。
なので、大変ですが、トントンで寝かしつけできるのであれば、夜中の添い乳をやめるか、お腹が空いているのであれば、添い乳でなく、座って抱っこして授乳するようにしてみるのはどうでしょうか。先に書かれていますが、ミルクの方が腹持ちがいいので、就寝前はミルクにしてみるのもありだと思います。
夜中眠りが浅くなった時に、お腹が空いてなくても「おっぱいくわえてないと眠れない!!」とうお子さんでしたら、授乳と寝かしつけを切り離すのが早いと思います。これが成功すれば、多分嘘みたいに楽になると思います・・・
月齢的に、離乳食が進めば夜中の授乳は無くてもいい頃なのかな??(ちょっとわすれてしまいましたが)
頑張ってください!!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

>さばみそスターさま
3日で完了されたんですね!理想的で素晴らしい。どうも添い乳が楽チンで頼ってしまいます。主人に相談してみます。ありがとうございます(>人<;)