
Q.花粉症対策。
いつもお世話になっています!花粉の季節ですね!私は数年前から症状が出て来ました。特にお嫁に来てからは家の周りが杉の木の山に囲まれている為急に花粉症の症状がひどくなりました(T_T)決まって2月の春一番の頃から来ます。カスピ海ヨーグルトが花粉症の症状を和らげると聞いてから、この時期になったら毎日食べるようにしています、そろそろ種を買ってこようと思います。確かに食べ続けていると少し症状が和らぐ気がします。病院で薬をもらって来たり、ドラッグストアの花粉症のお薬もたくさんあるのは知っているのですが、出きるだけ化学薬品でなく薬草や漢方、自然の食品などで対策出きるといいなぁと思っています。もし、同じように病院や薬以外で花粉症対策してる方がいましたら、どんな方法が有効かぜひ教えて下さい。
-
4
みんなのコメント
自分も数年前からの症状です。
毎年、1月には目がシバシバ痒みで怪しくなってきます。
漢方使ってます。
授乳中なので、小青竜湯を産婦人科で処方されてますが、目の症状は漢方で抑えられて無いんで目薬も使ってます。
鼻水が辛い時はハナノアで鼻嗽です。
あと、気休めですがミントの香りで鼻の通りを良くします(ハーブティーやヴェポラップ・ミントの香りのリップ等)
目が辛い時は目薬の使用回数減らすのにアイボンメディカルで洗ってます(目薬は1日の使用回数・間隔に制限有るんで)
アイボンは小さいの持ち歩いたりして上手く使えば、炎症止めも入ってるんで一気に目の痒みがリセット出来て快適です。
鼻でも目でも、経口補水液みたいに体と同じ浸透率なら沁みないので、余計な物(薬品)嫌って場合は、浸透圧合わせた物作って花粉を洗い流すのも良いと思います。
どんな方法でも、花粉を洗い流して、その後に炎症した部分を沈静化させるのが症状楽です。
衣類に花粉が付着してると症状が治まらないです。
家に入る前にファブリーズの花粉対策用(花粉を固めて落としやすくする)を衣服に掛けて落としてから室内に入ります。
効果はおまじない程度かも知れませんが。
柔軟剤はラボン使ってます。
エッセンシャルが入ってて、静電気を抑えるらしいです。
赤ちゃんの衣類もコレ使ってます。
完全には静電気抑えられて無いですが、使わないより全然収まってます。
リセッシュ等の花粉対策用は静電気を抑えて花粉を着きにくくするので、組み合わせる事でかなり衣類への付着を抑えられると思います。
あと、着るもの(肌着と上着等)の組み合わせによって静電気が発生しやすかったり、しにくかったりするので気を付けた方が良いかもです。
cara様。ありがとうございます!私は主に鼻がムズムズします、ひどいとクシャミが止まらなくなり鼻水も止まらないので(汚くてすいません...)「鼻を取って洗いたい!!」と思ってしまいます(*_*)そうですか!鼻クリーン!なんだかネーミングからして鼻がスッキリしそうで一度試してみたいです、水道で洗うと言っても鼻の中を洗うのは難しいですもんね、いい事を教えて下さりありがとうございます( ◠‿◠ )
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

空翔猫様。ものすごいたくさんの花粉症情報ありがとうございます!アイボンでお風呂の時に目の洗浄をしているのとファブリーズを衣類にシュッシュしているだけで、後は初めて聞くものばかりでしたm(_ _)mなるほど、体と浸透率を合わせた液体を鼻や目薬を使うといいんですね!鼻クリーンを薬局で見てみよう、と思っていながら薬局に行ってもつい、忘れてしまって自分のこと鼻や忘れっぽくなりがちです(°_°)
漢方薬も気になります、まずは衣類の花粉落としが大切なんですね、手軽に出来る対策から早速やりたいと思います。ありがとうございました(⌒▽⌒)