Q.産後の逆流性食道炎
産後半年を過ぎた辺りからでしょうか。
とにかく産後から何かしらの体調不良にはあっていたのですが、その頃から1〜2ヶ月に一度は酷い嘔吐と下痢に襲われ1週間はグロッキーになるといったことを繰り返していました。
整体に行ってみたり薬を飲んでみたりして、3ヶ月ほどは吐いたりはしなかったのですが、また今月激しい嘔吐と下痢に襲われました。
産後、逆流性食道炎になってしまった方にお聞きしたいのですが、育児が落ち着いてから緩和や完治はしましたか?
また、行なっている予防や対策がありましたら教えてほしいです。
-
2
みんなのコメント
わたしも同じ時期に吐き気がとまらない、イライラする、胃が痛い、下痢するが続きました。
胃腸科受診して薬もらったり、腸の検査をしましたが、結局育児疲れと言われてしまいました。
それでも治らないので昔から受診している心療内科受診しました。
体調面の不調は精神的なものからくることもある。
リラックスして好きなことをする。
健康な肉体に健全な精神は宿る(言い回し間違いかも)
ということで弱い安定剤飲んで、リラックスを心がけたら前よりだいぶ楽になりましたよ。
好きなこと、リラックスもなかなか難しいと思いますが、わたしの場合はお昼寝中にクッキーとカフェオレ飲みながら見逃したドラマみたり、好きな音楽を聴きながら口ずさんでみたり。
家事のときに好きな歌を鼻歌歌ったり。
主様もやらなきゃいけない、マストマスト!シュッドシュッド!となっていませんか?
やった方がよい、メイでいいと思います。
わたしは一日で家事育児終わらすくらいのゆーったりした気持ちでしたら随分楽になりました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

回答有難うございますm(_ _)m
どちらかと言えば完璧主義者で、解決していない夫との問題や金銭の悩み、育児の不安など、常にストレスがかかる事を考えてるなと思いました。
難しいですが、出来るだけリラックスしたりモヤモヤと悩んだりしないよう工夫をしてみようと思いますm(_ _)m