Q.発達の疑いありと言われました
1歳半検診で、積み木を口にしたのを見た保健師に、発達の疑いありと言われました。
1歳4ヶ月から保育園にも通い、私から見ても特に気になる点はないのですが、同じように言われた方はいますか?
とにかくびっくりしてしまいました。。
-
5
みんなのコメント
それは納得いかないですよね!1歳半でも物を口に入れることは普通のことですしね。
うちの子も1歳半検診の時に人見知りすぎて積み木がつめなかった(積まなかった)のを保健師さんに発達疑いと言われました。家では普通に積んでいます。その後個別面談に連れていかれ、そこでも積み木を積んでみてといわれたのですが、うちの子は更に警戒して全く積まなかったので発達相談に行くことをすすめられました。。保健師さんによってはチェックシートや問診票のできる・できないに囚われてその子の状況を全く見てくれていないんだな、と感じました。
色々な保健師さんいますので、さばみそスターさんが気になる点がなければ特に気にされない方がよいかと思いますよ。
それはヒドイ話ですね。
赤ちゃんって、初めて見た(触った)物を口に入れたがるのは、当たり前の事だと思うんですけど。
若くて経験が少ない保健師さんでしょうか?
その方と会う機会が再度あれば、理由を聞いてみて下さいね。
納得がいかなかったら上司にも。
検診は短時間での流れ作業だから、脅す様な感じだったり、中途半端な事を言われる事が多いのは確か。
娘も別件だけど言われましたから。
1歳半頃なら、口に物を入れるのはよくある事だと思いますし、保健師さんならそれだけで判断する事はないと思うのですが、尋ねてみましたか?
もう一度、何処かどういう風に発達の疑いがあるのかを具体的にさばみそスターさんが理解できるまで説明を求めても良いかと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

療育施設や市町村の幼児相談事業での仕事経験があります。
1歳半検診での指摘とのことですが、具体的な内容は言われましたか?例えば、体の使い方が幼い・言葉が上手にお話できない等・・。
積木を口にしただけでは発達の疑い(そもそも発達の遅れの疑い?という意味でしょうか)とは言えないと思います。
「積み木をちょうだい」「積み木をどうぞして」や「積み木をのせて」などの指示があった上で、お口に運んでしまった場合は、言葉の理解がまだ難しいと判断をされてしまった可能性もあるのかと推察しました。
ご家庭の中で気になることがなければ今後も様子をみたり、保育園の先生にも聞いてみるのも一つかと思います。短い検診の時よりも、長い時間みて下さってる保育園の先生方の方が確実そうですよね!
にしても言い方や説明不足な保健師さんだと思います。。市町村には乳幼児担当の保健師さんが(どんなに小さな町でも)2人以上はいるはずなので、次は違う方にあたると良いですね。