
Q.保育園入園時期
経験豊かな皆様にアドバイス頂きたく投稿します。
現在息子は5ヶ月で
満1歳には今年の9月になります。
私は会社員ですので、
1年で育児休暇手当は終了するものの
手当なしであと1年延長できます。
この待機児童時代、幸いなことに我が市は待機児童0らしく
市の保育園課に相談したところ、
希望すれば園は選べないものの、どこかには入れるそうです。
そこで・・・
9月の途中入園か、半年無給のまま育児休暇を延長し4月入園希望にするか、
この問題にぶつかりました。
ちなみにうちの息子は人見知りが激しい様に思います。
初日ぎゃん泣き確定です。
途中入園の方が、先生が1人だけ初心者なのでまだましでしょうか・・・
それとも4月入園の方が入園式があって良いでしょうか・・・
ちなみに、夫は1歳の入園式は記憶にもないだろうし9月入園推しです。
私も半年無給のことは経済的に不安です。が、
もし1歳より1歳半の方が、わずかではありますが、
精神的負担が少ないならば・・・と悩んでいます。
皆様、お考えをお聞かせください!!!(/_;)
-
9
みんなのコメント
hana-aさん>追伸 ブログ拝見して感服しましたー尊敬(´;ω;`)
6ヶ月の娘ちゃん、一時保育へっちゃらでしたか??
うちの息子は看護婦さんにもぎゃん泣きなので、
尊敬しましたー!すごい!!
hana-aさん>職場復帰体験のあるお母さんのアドバイス、めっちゃ参考になります!
私は帝王切開だったので
年子はドクターストップが出ているので
復帰すぐ、もしくは育休中の妊娠は無理なんです。
うちの市は、選ばなければ入れるのですが、通えない場所で断ってもそれでは待機児童扱いにならないので給付金は延長されない国の決まりだそうです(市役所説明・・・不条理!)
希望園の待機児童数は年によって教員数の配置が変動するので断定はできないが、ほぼゼロだそうです(直前確認しか不可だそう)
子供の適用能力を信じる!
そうですよね
紳士ゑさん>すごく参考になります!
おっしゃる様に、児童館で他の赤ちゃんとの交流の場を持たせる様にしています。
でも、まだ寝返りするかしないかなので、
児童館でもグズグズ泣きます。
それで不安になってしまいました。
親心としては
息子が最もツラくない時期に
早い方が適応するならその様に
してあげたいです。
どのお母さんも、きっとそうですよね
はじめまして。今度の四月に3人目の保育園の内定が出たものです。
一般的には育休給付金は待機であれば半年延長できると思いますが、会社は特別ルールなのでしょうか?会社によっては長いところもあるとか・・・
さて、保育園の入園時期、メリットデメリットですが、その前に『選ばなければ入れる』よりも『希望する園が何人くらいの待機状況なのか』を重視された方がいいと思います。
第一子が保育園に入れば、5~6年のお付き合い。もし第二子も・・・となればもっと長いお付き合いです。園の雰囲気、方針、延長保育、先生方の様子、何より自宅からの距離など、色々な園を見学して気に行ったところの候補を絞って話をした方がいいと思います。
希望のところにすぐ入れるのであれば・・・早くても良いのでは?とも思います。無給なら。
二人目をゆっくりお考えなら急がなくてもいいかなぁ・・・復帰してすぐの妊娠は周りにい顔をされませんでした。。。(^^;)
子どもはどんなに嫌でも、適応しますよ☆
1歳2カ月の娘は少し前から一時保育に週2回行っています(育休使いながら仕事にも少し行っています)が別れの時に泣くだけで他は楽しく過ごしているようです。
この時期の半年は子どもの状況も大きくかわりますしね。
見学して、職場の様子をみて、ご主人と相談してみてはどうかと思います☆
個人的な意見ですが、そんなにメリットデメリットの差は無いと思います。
…入園式はなんとしてもしてあげたい!っていう気持ちでなければ、一歳ではご主人の言うように記憶には残らないのでそこでイヤイヤしてわんわん泣くとかいう心配はないと思いますが。
経済状況的に早く入園出来るのなら、子供にもよるかもしれませんが、その分早く保育園にも馴染める子が多いかと思います。
そして経済状況も豊かになればそこの部分の心的ストレスは軽減出来ますし、そこはメリットなのではないでしょうか。
今すぐ、ではなく9月までならまだ時間があるので、それまでに児童館や公園で遊んだりしてみてはいかがでしょう?
それで、きち1019さんが明らかにこの子はまだ早いかな…と思ったり、あまりに不安が強く、経済状況に余裕があるのならばもう少し後でも良いのではないでしょうか?
子供の成長をその分、見る事が出来て一緒に居る喜びを味わえるのも今の短い時間だけですから。
補足させて下さい
可能であれば、
働くお母さんで会社復帰の為にお子さんを
保育園に預けたご経験をお聞かせ願えたら助かります。
復帰時期は会社に申し出ればいつでも可能ではありますが、
途中入園と4月入園のメリットデメリットを知りたく
ご教示願えたらなと思いました。
どうぞ、御指南下さい(>_<)
かわもとせいこさん>アドバイスありがとうございます。
私は第一子の為、保育園初日を経験しておらず、
その為、途中入園がどうゆうものか、
4月入園の方がメリットがあるのか、
を知りたくて質問しました。
かわもとさんのご経験をお聞かせ願えれば
何より幸いです
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

あまりいい話ではないですが、1歳でひとまず保育園の入園申請を出し、入れなければ手当が半年延長になります。
私はそうでした。
うちは6月生まれで4月だと10ヶ月で入園。もう少し子供と過ごしたくそうしましたが、結局6月の1歳時には入園できず、10月まで待ち、希望していない園に入りました。
職場とは逆方向ですが、第二子妊娠中の今は非常に助かっています。