Q.幼稚園の新学期用品について
こんばんは。
4月から幼稚園に入園する長男がいるのですが、レッスンバッグや体操服入れなどの制作物について頭を悩ませています。
本当は私が作ってあげられればよいのですが、ミシンをもっておらず、そもそも情けないことに被服が苦手で…
幼稚園側としては親が作っても購入してもどちらでもよいとのことですが、
やはり入園にあたっては、作ってあげるご家庭が多いのでしょうか?
被服が苦手な方はどのように準備しましたか?
みなさんのおこさんの幼稚園グッズについて、お話を聞かせた頂けると嬉しいです。
-
7
みんなのコメント
こんにちは、相談主です。
幼稚園グッズについてのみなさんのエピソードを詳しく教えてくださってありがとうございます!
とても参考になりました。
みなさんのお話を読んでいろいろ考えたのですが、
裁縫の得意な母にレッスンバッグなど私には難しそうな制作物はつくってもらうことにしました。
母も喜んで引き受けてくれたのでありがたいです。
そしてコップ入れなど私にも作れそうなものは、実家のミシンを借りて自分でチャレンジしてみようかなと思います。
息子と一緒に布を見に行き、息子が「これがいい!」という柄が見つかったので
母の力を借りながら、揃えてみたいと思います。
まとめてのお礼となりましたが、みなさん本当にありがとうございました(*^_^*)
年中と今度入園する子の2人の子供がいます。
うちは物によってそれぞれです。自分で頑張って作るものと、義母が裁縫得意なので頼むものと、買ったものと。
上靴入れのように、ずっと使うものだから丈夫にしたいし個性を出したいな、でも私には難しいというものは義母。
コップ入れのように、裁縫下手な私でも出来そうなものは私が。
急に欲しい!となって、でも私には無理!ってものは買う、のように。
ちなみに義姉は、手作りのものをネットで購入してると言っていました。
高くつくけど、一品ものだし、自分が縫うより上手いし、だそう。
園では全部既成の子もいますし、それぞれの家庭によるので、園がどちらでもいいと言うのであれば、ぜひお子さんとも相談してみては??
買ったもののほうがいい!ってうちの次男は言ったりもしますよw
長男は作ってほしい派ですが・・
年中の娘がいます。
たまたま福袋を買った時に上靴入れが入っていたのですが、入園説明会で、「既製品でも良いですが、キルディングは厚みがあるので持たせないでください」と言われてしまい断念。
その話を旦那が義母に言うと喜んで作りたがり、材料を届けて作ってもらう事に。
残りの布などは、預けっぱなしです。
ちなみに我が家は、ミシンがありません。
不器用ですが、あったら作ります。
「何か幼稚園で使えそうな物を作っておく」と言うわりには、今だに渡されず口だけ。
来年 小学校で使う品があれば、作って貰う予定です。
年中では、メロディオンのジャバラ入れが必要だったけど、サイズが丁度良かったキャラクターの巾着を使いました。
本当は お揃いが良かったけど、なかなか作ってもらえなかったし。
ちなみにレッスンバッグや体操服入れは、必要なしです。
今年の参観日にジャバラ演奏を見たんですが机の上には、既製品を置いていた子が多かったですね。
私は第一子入園の時に、ミシンを購入して一式作りました。裁縫も苦手、久しぶりのミシンに苦戦しながら…ただ、手作りなので他の子と同じ布はなく、子どもも分かりやすかったです。二人目も手作りしましたが、三人目は上の子のお下がりや購入しました。正直布地を買うより買った方が安いです。なので、買ってきた袋などにワッペンや刺繍で名前を入れたりしましたよ。きっと、子どもはどっちでも気にしません。でも、小学生になっても私が作ったコップ袋を大事にしてくれてるのを見ると、嬉しくなります。
私はミシンが好きなので自作です。お友達のママはまったく初心者ですが、手解きして一緒に作ってあげていました。
うちの園はほぼ手作りですかね。市販品にワッペンとかで「自分用」にされてる方もいます。
園独自のサイズでなければ、市販品でかまわないと思います!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

回答締めちゃったかもしれませんが、体験談として。
私は裁縫やったことなく、ミシンもないし、
妊娠後期ということもあったため、
祖母にお願いしました。娘からすると曾祖母です。一式作ってももらいました。
いざ幼稚園に行くと、
近くのスーパーや子供用品店で見たことあるな~ってものを持ってるこもたくさんいました。
お母さまと頑張って作られるとのこと、応援してます!