Q.布生地のおもちゃのお手入れ
皆様どのようにお手入れされていますか?
中に鈴が入っていたりしますが、毎回手洗いしてその後問題なく使えるのでしょうか?
今の時期なんでも口に入れたがり、舐めて濡れてしまったものは干して乾かしますが、乾いた後はヨダレでカサカサしてしまったり…。その為布製のおもちゃの購入に躊躇しています(´=ω=`)
アドバイスをお願いします。
-
10
みんなのコメント
皆様返答ありがとうございます。そして返信に時間がかかってしまい、すみません。
その後布製のおもちゃを手洗いしてみましたが、中の鈴は鳴っていたので一安心しました。おもちゃではないのですが、洗えないチャイルドシートのクッション部分には ぷえらさんが教えていただいたスプレータイプの消毒液を試してみたいと思います。
今回お一人お一人に返信ができず申し訳ございません。おもちゃに合った洗い方や消毒などをしてみます。ありがとうごさいました。
私はなんでもネットに入れて普通の洗濯物と一緒に洗濯機に入れて洗っちゃっていますよ!
洗剤は赤ちゃん用のものを使用しているので、口に入っても大丈夫かなと思っています。
今の所、鈴の入ったものも、布絵本も問題なしです。
私も最初のうちは、布製のおもちゃの購入を躊躇していましたが、
お祝いでいただいたプレゼントが布製の物が多かったので、
汚れが目立つ時には洗濯ネットに入れて洗濯機で回していました。
鈴は我が家の場合には、問題なく鳴っていました。
汚れがひどくないけど、ヨダレでべったりしてしまった時には、
乾拭き後、口に入れても大丈夫なアルコールスプレーを吹きかけたり、
お天気の良い日には、日光消毒してみたりしました。
保育園に勤めている時にも布製のおもちゃはアルコールスプレーをかけていました。
子どもの使う物だから、そのようなものなのかな、と割り切っている部分がありますが、
気になった時には、その都度、消毒しています。
洗濯したら、音が鳴らなくなったものもあります。
洋服などと一緒に、洗濯機を使って洗ったからでしょうか?
おもちゃに表示タグなどがあれば、それを見て洗ったほうが、失敗をしなくて済むと思いますよ。
汚れがひどくなったら赤ちゃん洗剤「アラウ」で衣類などと一緒に洗っています。哺乳瓶消毒のミルクポンも生後6ヶ月以降は色々なものを、なめたり口に入れたりするので、それ以降は特に使わなくてもOK!みたいな説明をどこかで読んで確かに、哺乳瓶だけ消毒しても仕方ないか...と納得しました。
洗ったものは日光消毒として日に当ててよく乾かします。
ちなみに、プラスチックおもちゃはお湯での熱湯消毒かミルクポン消毒にしていますが、それほどマメには消毒してないです...(°_°)
こんばんは。
長男のときは結構こまめにあかちゃんの衣類用の洗剤でネットに入れて洗濯していました。
次男となるとズボラになってしまい、そろそろ洗おうとおもったときに、みんなの洗濯と一緒にネットに入れて洗っています。
いまのところ壊れりこともなく、使えていますよ(*^_^*)
私はカラカラ音が鳴るものも洗濯ネットに入れて洗濯機で洗っています。
赤ちゃん用のおもちゃなら水洗い前提に作られているかなと思って。
今のところ壊れたりしていないです!
赤ちゃん用のシュッシュと吹きかけるタイプの消毒液?を使っていました。
口に入れても大丈夫!なんてものもたくさんありますよ^^
吹きかけた後、乾いたら軽く拭いていましたが。
薄地の物なら煮沸消毒もおすすめです。
でも二人目の時はほとんど消毒しませんでした(笑)
服やらなんやら何でも口に入れて、乾いていようが濡れていようがお構いなしだったので、危険が無いかという事を見極める事で精一杯でした…。
上の子も善意なのか興味なのかどんどん物を渡そうとしていたので(笑)
4歳の娘と、9カ月の娘がいます。
口に入れる時期ありますよね。
だいぶましになりましたが、まだまだ舐めまくっています。
気にしすぎもよくないなーとは思いつつ、とはいっても気になるので
ときどき洗っています。
我が家の場合、薄めた洗濯洗剤で押し洗いをしています。
十分にすすぎをしてから、脱水すると形が崩れたりしてはいけないかなと思い、
タオルなどで水分をふき取っています。
そして、その後、干して乾かしています。
中に鈴の入ったガラガラでもちゃんと鳴っています。
しかし本来水洗いはしない方がいいかな~とも思います。
濡れたタオルで拭くなど・・・
もうしばらくすると、口にいれるのもかなり減るかな~?とは思いますが・・・
あまり参考にならなくてすみません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ダニ、のとこも考えると気が引けますよね。でも、ダニは体に影響がなければいいようです!
鈴のある物も洗濯したことがあります!鈴はきちんと鳴りました!