
Q.1ヶ月児のミルクの飲みっぷり
子どもは1ヶ月になりました。助産師さんから母乳は十分出るから、母乳のみで育てられると言われました。
授乳後、子どもは眠そうなのですが寝てくれません。おっぱいの張り方はパンパンではないのですが、仕方なくミルクをあげると勢いよく飲み、そのまま寝ます。やはり母乳が足りないからですか?
雑誌などでこの月齢では満腹中枢がないからミルクを与えれば与えるだけ飲むといいますが。
-
0
ミルクはお腹がすいているので飲むというよりも、あなたが思っているようなことでも飲んでしまいます。今のお子さんの体重はいかがですか?生まれた時の体重よりも、700g~1000g(場合によって、700gでは少ないと言う小児科医はいます)くらい増えていれば、母乳は足りています。1ヶ月位になると、授乳後のおっぱいは、パンパンにならなくても母乳は出ます。ただし、母乳をあげてすぐ寝かせようとすると、ぐずる時はあります。少しだっこをしてあげてください。母乳の時は、少々授乳の回数は多くなると思います。後は、あなたが頻回でもいいから母乳でいくか、ちょっと休みたい時にはミルクを足すかは自由です。最初は混合でも2~3ヶ月で母乳だけになる方もいます。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
