Q.幼稚園の行事について。
来年度、保護者会の会長を務める事になりました。
これまでも行事について色々と話があったようですが、幼稚園なので行事が多いんです。
保育園よりは、というくらいの量なので、他の幼稚園よりは少ないかも知れませんが…。
私は幼稚園なので行事があっても仕方ないし、参加できない時は仕方ない、と割り切って貰えばいいと思っています。
もちろん子ども達と関わる為に幼稚園を選んだ人も居るからなんですが、行事に参加できない人が「申し訳なく思う」「行事を断りにくい」などの意見があると言われました。
でも行事を減らしたり無くしたりすると、やりたい人たちの不満が出る事になると思うので、なんとかうまくやりくりをして欲しいと頼まれています。
私自身、仕事もしていたし下の子が小さい時はあまり行事に参加できなかったけど、「ごめん!」と割り切っていたから、あまり気にせず参加できる時に参加してくれれば…とうまく伝えたいのです。
行事は例年通り行うけど、準備や当日に参加出来なくてもあまり気負わず、無理せず大丈夫です!
と、言った場合嫌な気持ちにさせるでしょうか><
-
3
みんなのコメント
現・幼稚園の役員です。
役員をしてみて改めていろんな方がいるとわかりました。
ぷえらさんの意見をそのまま伝えて良いと思います!
基本は、子供が喜ぶように。これはどんな保護者の方にも共通ですよね。
できる方が、できる時に。が幼稚園行事のお手伝いの大原則です!
私も上の子入園と下の子の出産がかさなったので、下の子が入園してから「恩返し」的に役員をひきうけました。
保護者会は園と保護者の橋渡しですし、気負わずに、悩んだことは相談しながらやっていけば、楽しいデスよ!
年少の子供を持つ母です。
初めての幼稚園ママとして1年終わろうとしています。幼稚園の行事、とっても楽しくて、減ったりなくなったりするのは寂しいです。何より、子供たちが楽しみにしている行事ばかりですし、無くすのは寂しいですよね。
私も下の子がいるため、お手伝いができなかった行事もありましたが、クラスの委員さんに申し訳ないと伝えると「そんなの順番だから!!下の子が幼稚園入って、時間できたらその時に手伝ってくれたらいいよ」と言ってくれました。
やむを得ない理由があれば、遠慮なく不参加でいいと思いますし、ぷえらさんのお考え、全然嫌な気持ちにならないですよ!!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

コメントありがとうございますm(__)m
お二人のコメントにホッとしました。
遠慮なく参加・不参加を言い合えるような形にしていけると一番良いですね^^
私自身、不参加の時期があった事を伝えながら進めていきたいと思います!
恩返しや順番、どんな事でも巡ってくるものだと思って、しっかり自分の言葉で伝えれるように頑張ります。
やる気が出てきました^^
ありがとうございます!!