
Q.テレビを遠くから見せる方法
1歳半の娘がいます。下の子が生まれて、構ってあげられないときなどにテレビに頼るのですが、どうしても近くまで行ってみようとしてしまいます。
何回も遠くの椅子に座らせたりするのですが、また近くに行くの繰り返し。
授乳中とかですと、遠くに戻すこともなかなかできず、どうしたものかと思っています。
テレビは見せないのがベストですが、どうしても使わざるを得ない場合があります。
テレビの見せ方、特に遠くから見るようにさせる工夫があれば教えてください。
-
9
みんなのコメント
うちも消します。
2歳10ヶ月、既にテレビゲーム中毒です(;^_^A
子供って興奮してくるとテレビに近付きますよね(笑)
テレビの前のソファに座るように言い、無視して近付いたら消してます。
すると急いでソファに戻って「いーよー!」と言いながら座ります(笑)
「テレビに近づいたら消す」作戦ですね。
5歳になった今でも、たまにあります。
最初は「テレビの前に行ったら、消しちゃうよ」と、予告する。
それでも行ったら、容赦無く消す。
泣こうがわめこうが、「約束したでしょ」と、謝るまでは絶対につけません。
繰り返す時もありますね。
豆イスがあれば座らせて、できるだけテーブルとの隙間を無くすと、動かせる力がまだ少なければ、諦めて座って見ると思います。
娘がそうでした。
同じような状況でうちも悩んでいたので参考になりました!
やっぱり近づいたら消すしかないのかな…
根気よく頑張ろーと思います!
一歳半くらいの頃は私もよく椅子やソファに座らせてみせていました。「座っていられておりこうだね〜えらいね〜」などとほめながら、テレビに近い時は「おばけがくるよぉ」などと怖がらせ、その繰り返しでした。5歳になった今でも夢中になるとどんどんテレビの前に行ってしまいます(>_<)今はガムテープを畳みに貼り「ここからみる」とマジックで書くと最初は守っていましたが、ドタバタ遊んでいる内に字が薄くなりはがれて、今はコタツの向こう側作戦です(*_*)
我が家ではテレビの前に立つと
テレビを消して教えました。
椅子に座りましょう!とこんこんと。
玩具で画面ガンガンされて2台破損
最近のは薄いので倒れるかも心配ですし いらないベビーベッドをDIYしてガードでもいいですね。
うちでは、近くへいくと、テレビ消えちゃうよ~と声をかけ、動じないと消します。するとハッとして後ろのソファに座り、見れています!
あとは、テレビの前に、100均の人工芝を敷くと、踏むと痛いので、近寄らないと聞きました~!階段前とかにも使える方法のようです(^ー^*)
もし部屋にパズルマットを敷いていらっしゃるのでしたら
パズルマットの色の違う部分で□を作り
ここに入ってテレビを見ようね~
とすると、分かりやすいし椅子が嫌いな子も床にお座りして
楽しくテレビの定位置にいけるよ!
と聞いたことがあります!!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

皆さん、アドバイスありがとうございました。
私も近付いたら消す作戦でいこうと思います。なるべくなら見せたくは無いのですが、家事をしているときなど背に腹はかえられません。
ありがとうございました。