Q.幼稚園児の習いごとについて
長男が4月から年少さんになります。
幼稚園の保育時間後に園内で色々な習いごと教室が開かれているようなので、なにか習いごとをさせてみようかなと思っています。
スポーツや音楽、絵画などたくさんの種類があり迷ってしまいます。
そこで、幼稚園児のお子さんを持つ方でなにか習いごとをさせている方に体験談などを聞かせて頂けたら嬉しいです。
-
4
みんなのコメント
3歳のお誕生日から、スイミングに通わせています。アトピーがあり、塩素を使用しないスイミングクラブが偶然近くに出来たのが、きっかけです。そして、3歳頃から始めると中学年頃には25メートル泳げるようになり、子どもがプールやめて○○やりたい!と言い出す子が増えて、親も25メートル泳げるならまぁいっかとか、やめさせやすいというのもあります。一番上の子は、スイミングをやめて乗馬をしてます。
下の子は25メートル泳げるようになりましたが、ターンもやりたいというので、頑張っていて、ピアノと両方通っています。姪は園でピアノを習っていますが、3月で卒園。卒園後も園でピアノが習えるようですが、小学校に入学すると、逆に園に通わせるのが大変になるからどうしようか…と正月に会った時に悩んでいました。
どんな習い事も園児なら楽しいのが一番かと思います。そして、やめたいと言った時にどうするかも大切なので、楽しめる習い事が見つかるといいですね。
まだ通っていませんが、来年あたり考えています。
同じ幼稚園の子は英語や公文、ピアノに水泳などたくさんあるようです。
下の子もいるので遠い場所には行けない、出来れば子どもだけで行ける、など色々探しています。
水泳はバランス感覚や体力が付いた、風邪をひきにくくなった。
英語は興味が沸く、話そうとする。
ピアノはリズム感や音楽への興味が高まる。
公文は好みで勉強を伸ばしてあげられる。
少し聞いただけでもものすごく悩んでます(笑)
園内で教室があるのはいいですね^^
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

回答してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
本当に今は色々な習い事があるのですね。
乗馬をされているなんて、素敵だなぁと思いました。
園だけに限らず、色々調べてみようと思います。
子どもが好きなことの方がやはり長続きにつながりますよね。
子どもの意見も聞きながら、子どもが楽しめる習い事を見つけてみようと思います。
まとめてのお礼となってしまいましたが、本当にありがとうございました。