
なでしこベビー
32歳女性
2017-01-24T16:50:00+0900
2017.01.24
Q.子供2人のお風呂の入れ方
先日、年子を出産しました。
今は里帰り中なので、問題無いのですが、里帰り後、自分で服を着れない上の子(1歳半)と、首の座っていない新生児をどうやって一人でお風呂に入れるか頭を悩ませています。
下の子を限界までベビーバスで入浴させるか、
お風呂に2回入ってそれぞれ洗うか…
できれば1回で済ませたいのですが、上の子を着せて、下の子を着せて授乳して、自分はいつ服を着て、髪を乾かすのか…と段取りが想像できません。
皆さんの工夫の仕方など教えて頂ければ、幸いです。
-
3
みんなのコメント
年子ではありませんが、下の子のサイズが限界になるまでベビーバスに入れていました。
下の子が寝たタイミングで上の子とお風呂に入りますが、夕方4時とかでもアリでしたね…
ほんの1年程度…仕方ないです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。
私も平日は毎日上の子と下の子を2人お風呂に入れなければならないので自分のスタイルを見つけるのに苦労しました。
下の子を長く湯船にはつけておけないので、
まずは上の子と私とでお風呂に入ります。
私から身体や頭を洗い、その間上の子は湯船に。
その後上の子の身体と髪を洗い、急いで下の子を迎えに行きます。
下の子の身体や頭を洗ったあと湯船に3人でつかり、5分ほどで下の子を先にあげます。
そして上の子と自分もお風呂から出るという感じです。
何回も部屋とお風呂を往復し、寒いのでバスローブを買いました。
さっと着て脱げるし暖かいので重宝しています。
寝返りをし出したら、洗面所にバンボで座らせておこうかと思っています。
大変ですが頑張りましょうね(*^_^*)