Q.夜間断乳
夜、5回も6回も起きるのが辛いのと1歳に向けて突然卒乳するよりも、段階的に進められるかなと思い夜間断乳を決心したのですが、夜中の3時、1時間以上のギャン泣きに耐えられずおっぱいをあげてしまいました。結局泣かせるだけ泣かせて子供にもしんどい思いをさせてしまって、泣き疲れているから起こしてもいつもの時間に起きることができず、生活リズムまでおかしくなってしまいました(T^T)
自分が辛いのもありますがそれは子供だって同じく寝れないのが辛いだろうし、なによりもう9ヵ月になり歯が7本はえてきているので、夜中の授乳で虫歯になるのがこわくて夜間断乳を決心したのですが...
離乳食はムラがあってあまり食べない日もありますが、結構食べているほうだと思います。今月から3回食を始めたところです。それでも栄養が足りてなくて夜中起きてしまうのでしょうか?ただ私の根気がないだけなのか...
旦那が休みの前日に実施したのですが、泣き声で寝れないと私と子供は放置で他の部屋に行ってイビキかいて寝てました。分かっていても、まだまともに夜も寝れていないのに早くパートにてくれよというプレッシャーもあり、参ってしまいます
-
4
みんなのコメント
ちゃらちゃろさん、アドバイスありがとうございます!
夜は、添い乳です。自分もラクだし、泣いてもすぐ落ち着いてくれるし...と思ってついつい頻繁に添い乳するのが子供にもクセになってしまったんですよね(><)
哺乳瓶でミルクも飲んでくれるのですが、たっぷり飲ませてみても、やはり1時間しないうちに、「ふえ~ん」という感じでした。その時も、抱っこでは泣き止むことがなく、結局おっぱいを飲ませてしまいました。
旦那のことも、一緒に起きてたからといって何が出来るわけじゃないし、延々と泣き声が聞こえるのが嫌な気持ちも分かるんですが、夜中の3時にあれだけ追いつめられて焦ってしまうと、つい気持ちに余裕がなくてイライラしてしまいました...。
今晩からは、自分が起きてしっかり授乳してみます!それでも起きちゃうなら仕方ない!!
ここでみなさんに相談すると、ほんとに心がスッとしてまたがんばれます!!
夜はお腹まだまだ空きます
朝~夜までに3歳でも3食に10時、15時に保育園ではおやつがあるくらいですから。
我が家はリズムがつくまで
夜11時に起きたらミルクや食事を
しっかり与えていました。お腹すいたら
あげよう!と気楽に考えないと
乳ばっかり吸って起きて、寝てお互いくたくたです。
歯磨きはそこまで神経質にならなくても
いいと思います!フッ素入で予防しながら
虫歯になったらなっただ!大人でも歯を抜かないといけないまでならないので
どーんとかまえてできる時に丁寧に
精神的につぶれないように、マニュアルを気にせずママペースで!赤ちゃんペースで
のんびりいきましょう。
9ヶ月でまだ6回も夜間に授乳するとは、とても辛いことです(;_;)(;_;)(;_;)
虫歯はきちんと歯磨き出来ていれば大丈夫と思いますが、夜中の授乳回数何とかしたいですね。夜間は添い乳ですか?添い乳だと、眠いけどちょっと欲しくて満腹になる前に寝て、またすぐ起きることあると思います。その添い乳で朝まで寝られればいいのですが、起きてしっかり授乳してみる…のはうまくいけばいいてすが、結局回数変わらなければ、よりひなぽんママさんが体力消耗するだけですよね。
ミルクも当然お考えになったと思いますが、いかがですか?ほ乳瓶を受け付けないタイプですかね?もし、完全母乳を希望だとしても、そこまで辛ければ少し力を借りてもいいのかなと思いました。うちは、3回食にしてから、夕食を食べて、ミルクを200ml飲むと朝まで寝てくれます。腹持ちの問題ではなく、ママが恋しいのだとしたら、変わらないかもしれませんが、どうでしょう。ちなみに、ミルクはマグマグで飲んでいますので、味は大丈夫だけど、ほ乳瓶が嫌なタイプですと、マグマグ使えますよ!
ちょっと旦那さんには分かりきれないことなのでしょうね。旦那さんも寝不足で次の日イライラされるくらいなら寝ててくれと思いますが、寝不足でつらい気持ち、働ける状態ではないことはわかってほしいですね。
卒乳すると、急に朝まで寝る、というのは本当によくきく話しです。その卒乳もどうしたら…という状況だと思いますが、以前テレビで胸に大きくへのへのもへじを書いて見せると、おっぱいがなくなったと思うようで、ピタリとやめれていました。検索かけたらでてくると思います!でもまだ9ヶ月、もう少し先の話しですね!参考になりますように◎
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

かわもとせいこさん、またまたどうもです!!
小さい体だけど、やっぱり夜中もお腹がすくんですね。今晩からは、しっかり飲ませてみます!
子供を育てることって本当に大変なことですよね。初めての子だから尚更そう感じるのかもしれませんが、無理矢理頑張ることだけが良いわけじゃないですよね。焦らずにマイペースでいく強さも身につけたいところです(><)
歯磨きですが、嫌がるのでなかなかちゃんとできる時が少なく、麦茶をのめば自浄作用で大丈夫だと聞いたこともありますが、その麦茶も苦手らしくあまり飲んでもらえないので、つい神経質になってしまいました...。