Q.9ヶ月の寝かしつけは?
入眠儀式に絵本を読んでます。
それから、添い乳して抱っこで寝かしつけします。
ですがそろそろ体重もそれなりになってきたので、布団で寝かしつけしたいです。
お腹をトントンして寝かしつけしようと思ったら、手を握ってくるのでトントンできません。
皆さんは9ヶ月ぐらいの時はどうしてましたか?
またこれからどうしたら布団で寝てくれるでしょうか?
-
2
みんなのコメント
添い寝始めた頃です。
おなかさすったり、足をさすったりしました。
足をあたためると寝てくれました。
あとは歌が効果的!
おやすみ~ママ、おやすみ~パパ、もう眠いからおやすみのキッスもできないよ~
おやすみ~じぃちゃん、おやすみ~ばあちゃん、もう眠いから〇〇ちゃんはねんねするよ~
ゆっくりとした子守唄みたいなものを歌いました。
どこかで聞いてうるおぼえだから違うかも。
あとは大丈夫、ねんねしようね。
明日またいっぱい遊ばなきゃいけないからねんねしようね。
とかたりかけます。
いまでは部屋を豆電球のくらさにして布団にはいったら、そばにきて勝手にねてくれます。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは、「寝るよ〰」と言い、遊んでいても電気を消します。
するとハイハイで布団にやってきます。
大体が添い乳ですが、トントンしてても寝ます。
逆になにやっても寝ないときは寝ないので諦めて遊びに付き合い、一時間後位に再度チャレンジしてます。
なぜか私の首の上にうつ伏せになって寝るのがお気に入りだし。
三人育てましたが三者三様。
ずっと立って抱っこしないと寝ない子もいたり(地獄でした 笑)
ママが「寝てくれ」オーラを出すと寝ないもんです 笑
毎日 同じペースで寝る習慣をつけていれば、早かれ遅かれ寝るようになりますよ。
入眠儀式に読み聞かせ、素晴らしいですね。
赤ちゃんも読んだら寝るんだ、と学習しますよ。
手を握られてるときは、その手で甲をすりすりさすると、我が子は寝ます。