Q.名付けでモヤモヤ
ようやく性別も女の子とわかり夫婦で名付けに本腰をいれようと張り切った矢先のことです。
お互いに温めてた名前を出しあったら、私の提案した名は義理母と一文字違いでした、、、。義理母の名前すっかり忘れてたんですよね(^^;;
普段名前で呼ばないもので、、、。
というかショックです、昔から付けたいなって思ってた名前だったのに。その名前は母である私や旦那とは何の関連性もない名です。それなのに義理母と一文字違いだなんて、絶対につけたくない笑
一方、旦那が温めてた名前は最近産まれた旦那の友人の子と丸かぶりで一気に候補からはずれたそうです。私は旦那の友人なんて無関係だし可愛くて呼びやすい名前だし、気にいってたので名付け候補に入れたいのですが(^^;;
いいなぁって思ってた名前、付けれなそうでモヤモヤ。皆さんなら気にせずつけますか?
-
15
みんなのコメント
☆ささき☆ さま
ご回答頂いてありがとうございます。風邪でダウンしていて返信が遅くなってしまいました、ごめんなさい。
そうですね、我が家も2人で決めたいと思っていますがどちらかの意見が通るかんじになるかもです。
私も変換しやすい名前だったり、画数が少ない名前がいいなぁと思っています。ドラマの名前、、将来子どもに由来を聞かれたとき旦那さまそれで良いのでしょうか?ちょっとモヤっと私もしました^ ^
性別がはっきりしていないと男の子の場合、女の子の場合と沢山候補があがってしまいますね♡
私も性別が分かるまで両方考えてはウキウキ楽しんでいました^ ^いまは時間がないかもっと焦り始めてます笑
素敵な名前がお互いに見つかりますように☆
カフェニコリ さま
ご回答頂いてありがとうございます。風邪でダウンしていて返信が遅くなってしまいました、ごめんなさい。
そうなんです!!ずっと憧れてた名前なのに被ってしまう悔しさ、ありますよね!!残念!無念!諦めたくないってのが素直な気持ちです笑
たくさん名前があるのになんで被るかなぁって。
共感頂いてありがとうございます♡
我が家もやはり気持ち新たに、別の名前を考えて納得しようとおもいます。私も頑張って気にいる名前見つけます!!
ぷえら さま
前回もご回答頂いていましたね、いつもありがとうございます。風邪でダウンしていて返信が遅くなってしまいました、ごめんなさい。
ぷえらさんのご意見伺って名前が被ったときのシーンをリアルにイメージ出来ました!そうですね、同じ名前だと、クラスメイト間で呼ぶ際に誰かがあだ名になったりしますね!それはちょっと複雑な気持ちにさせちゃうかも、、、。子どもにはなるべく嫌な気持ちになって欲しくないなぁって母親なら皆思いますよね。気付きを与えて下さってありがとうございました♡
もう少し名前考えてみます!!
匿名 さま
ご回答頂いてありがとうございます。風邪でダウンしていて返信が遅くなってしまいました、ごめんなさい。
そうなんですよね、いずれどこかで被るとは思うけど出生時には被って欲しくないんです(^^;;
やっぱり、夫婦の知人に同じ名前があるのはナシですね。人気の名前って人気なだけあって惹かれるものがあってなかなか諦めれずにいましたが皆さんのご意見を聞いて主人の意識も尊重しなくてはと反省しました。ありがとうございました♡
6627 さま
ご回答頂いてありがとうございます。風邪でダウンしていて返信が遅くなってしまいました、ごめんなさい。
実親さん、大変でしたね(^^;;
色んな気持ちや体験があって妊娠期間過ごしてるから、実親とはいえそれはイラっとしてしまいそうです。
あくまで名前を考える主役は夫婦でありたいですね!!
結果納得した名付けができたとのこと、本当に良かったです♡
愛着のある名前を見つけるまで私も頑張ります!ありがとうございました♡
娘(5歳)は、義妹の息子(中学生)と一文字違いです。
(例えると りか と りく みたいに)
名付けの本を見て旦那が決めたんですが、文字がかぶるので反対したんです。
義母からも、孫の名前を間違えられたくないし。(頻繁に会ってるはずの小学生の義妹娘とも間違える事があるので、お約束でしょうか)
それに関しては幸い誰も何も言わなかったんですが、内心は ? でしょうね。
旦那さんが、友人とかぶるのを嫌がる理由もわかります。
同じ名前だと「後出しジャンケンみたい 」と思われて、本人からは言いにくいけど、裏で誰かが「パクった」と言い、広まる可能性もあるし。
良い名前が見つかりますように。
かわもと せいこさま
いつもご回答頂いてありがとうございます。
やっぱりどこかで名前被ってしまいますよね(^^;;
近所や身内、友人、今は皆の子の名前を再確認してます笑
候補の名前は、将来こうなって欲しいなとか希望をこめて考えます!
意外と産まれた顔みて思いつくかも!なんて^ ^
産まれるまで楽しんで名前考えてみます!ありがとうございました♡
名前って「二人で決めました」といっても、どちらかが譲って決まる…というのが実際のところですよね。もちろん中には本当に共感されて、それにしよう!って事もあると思いますが。
うちは、夫婦二人とも昔から思い描いてた名前があり、意見は出しあったものの、引き続き考えよう…という繰り返しですが、お互いに譲らない空気が毎回流れます(汗)
画数が少ない方が良いな、とか、どんな年齢になっても釣り合う名前が良いな、とか、色々考えていますが、主人の希望の名前は、ドラマで子役に使われていた役名で、その役が素晴らしかったから、と、何だか私から見ると…モヤモヤします。
まだ性別も分からなく、時間はたくさんあるので、時間をかけて納得の答えを出そうと思います。そこで険悪になるのは、赤ちゃんの望むところではないと思うので(^^)
ああ、すごく分かります。
私もずっとつけたい名前がいくつかあって、そのどれもが旦那の友人や知り合いのおこさんの名前と被ったり似ていたりということで、悩みましたが結局は知っている人と被らない新しい名前を考えました。
最初の案とは違いますが、とても気に入っている名前です。
でもとても思い入れのある名前であって自分もご主人も納得の上であれば、気にせず付けても良いと思いますよ!
一生のものですし、納得のいく素敵な名前が見つかりますように◟̑◞̑
生まれて初めて、一生に一度のプレゼントですから悩みますよね><
私は自分が気に入っていて、主人も嫌でなければあまり気にせずつけますよ。
今通っている幼稚園の同じクラスに3人同じ名前の子がいますが、母たちも(内心は分かりませんが)特に気にする事無く過ごしています。
ただやっぱり同じクラスだと、呼ばれる時にフルネームになるか、それぞれ親とは違ったニックネームが付いてしまうので複雑な心境なのかも?
良い名前が閃きますように^^
いずれかぶるとは思いますが出生時は嫌ですよね。
うちは上の子の時はどちらかと言うと私の意見を採用してくれました。
しかし下の子はまわりに似た名前が多く、でも絶対にかぶらせたくなかったので苦労しましたよ!
個人的には夫婦の知人に同じ名前がいるのは嫌です。
私の体験談です。
実親が○○がいいって妊娠後期からずっとお腹にむかって呼んでいたのですが、
その名前は旦那の職場の部下の名前と一緒でしたw
なので旦那としては却下。
妊娠後期はピリピリしていたせいか、毎日出産当日までその名前で実親に呼ばれ続けてイラっとしてしまいました。
わたしが考えた名前も旦那の知り合いにいて却下。
名前は旦那が出産する2週間前に決めてくれた名前に落ち着きました。
初孫でも内孫でもないのに、実親の要望はものすごいストレスでした。
旦那が考えた名前に納得したので落ち着きましたがいまでも選択は間違っていなかったと思っています。
いつかどこかでかぶるのは覚悟ですね~
昔に比べたらかぶらないかもしれませんね。優子ちゃんだけで何人いたか(笑)
隣近所で同じ名前は避けました。
基本に戻れば【子供への希望、意味があり、こうなって欲しいなぁ~など】ですから( ᐛ )و必ずいい名前に出会えますよ。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ドア〜ラ さま
ご回答頂いてありがとうございます。返信が遅くなりました、ごめんなさい。
お嬢さまと甥っ子さんが一字違いなんですね、確かに周りからの言い間違いが気になりますね(^^;;
特に旦那さまが決めたとなると私ならモヤっとしそうです。年齢が離れてるので会う回数が減っていくと良いですね。
旦那の友人の子と名前が被るのはやはり気分が良くないそうで、仰る通り後出し感がイヤだそうです。
気に入ってたけど、雰囲気的に新しい名前を探さなきゃです。もう妊娠八ヶ月で後期ツワリもある中の名前探しですヽ(´o`;
ご回答ありがとうございました♡