
Q.4ヶ月の頃の寝かしつけ
4ヶ月で体重は7500gほどの男の子です。
抱っこ紐でないと寝なくなりました。
4ヶ月くらいだとどうやって寝かしつけていますか。
この状態はいったいいつまで続くのかなぁと心配です。肩が痛くてしんどいです。
-
5
みんなのコメント
4ヶ月の息子がいます、だいたい20:00過ぎにはミリミリし出し、おっぱいを飲みながらウトウトします。
おっぱいはあまり出ないので、すぐ目を覚まし、ミルクを飲ませて21:00〜21:30頃には寝ます、横にしても就寝時の寝付きは良く、トントンしたりおでこをなでなでしたり手を握ってあげたり、やはり顔を近づけたりすると安心して眠ってしまいます。
4ヶ月ママです。
うちは添い寝はとんでもない、
夜はお布団ですが
お昼寝は抱っこです(・_・;
息子7300g。
うちは抱っこ紐だと歩いているうちは寝てくれますか、座った途端に起きます。
置けないので、添い乳や腕枕で夜もやりきってます。
最近は階段がストンと寝てくれると聞き
踏み台昇降であやすと寝てくれます。
バランスボールも良いと聞きましたが、
未だ購入に至りません。
お互い頑張りましょう‼︎
7.5キロくらいだと、毎日抱っこ紐での寝かしつけは重たいですよね。
4ヶ月くらいのときは、添い寝でトントンして寝かしつけていました。顔も思いきりくっつけて。。笑 顔をくっつけると安心するようで、よく眠っていました。
毎日毎日お疲れ様です( ˘ᵕ˘ )
周りでも抱っこ紐で寝かしつけてる人沢山いますが、そうすると抱っこ紐=寝る時間 と、赤ちゃんが覚えてしまうと思い、私は抱っこ紐で寝かしつけたことがありません。
毎日寝る前の行動を同じにして、赤ちゃんに寝る時間だと分かるように過ごしていました。
夕方沢山遊んでお風呂、授乳、お布団に入ったら毎日同じ歌をゆーーーーっくり歌ってあげながらトントン。
毎日根気よく続けていたので、夜の離乳食が始まっても、食べてお風呂寝る。とのリズムがついていたので、お布団に入るとスーッと寝てくれます。
今1才半ですが、眠くなるとぱぱにバイバイして「ねんね!」と言い自分で部屋を出て2階(寝室)を指さし、布団に入ると添い寝だけで朝まで寝ます。
他にも大変なことばかりだと思いますが、後で楽になるために一つだけちょっと頑張ってみてください。応援しています!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちも4ヵ月の男の子です。6800g
私のお家には上に年子で居るため、なるべく1人布団で寝せるようにしていますがあまりにも泣く時は抱っこ紐でオンブするようにしてます。ただ抱っこ紐などしすぎると癖になるため揺りかごに乗せて、ゆらゆらしてます。
これからは寝返りもうつようになるのでまた更に大変になりますがお互いに頑張りましょう!!