
子育て中
27歳女性
2016-12-11T12:01:00+0900
2016.12.11
Q.生後5ヶ月 1日中ぐずっています…
生後5ヶ月になる男の子を育てています。
新生児の頃から本当に寝ない子で授乳か抱っこ以外ずっと泣いていました。
今も1人でねんね出来ず、授乳か抱っこでユラユラでしか寝られません。
とにかく1日中機嫌が悪いです。
目をゴシゴシしたり大きな欠伸を何度もしたり、常に寝ぐずりしているような感じです。
なんとか抱っこでユラユラして寝たと思っても20分程度ですぐに起きます。
夕方17時には眠さ限界という感じでギャン泣き、今は18時ごろ就寝していますが多分もっと早く寝かせば寝るような気がします。
やはり昼寝が出来ないツケが回ってきているような感じがします。
お昼寝は徐々に出来るようになってくるのでしょうか?
夜の睡眠が足りていれば大丈夫、という記事を見たこともありますが、とにかく日中機嫌がとても悪いのでとてもしんどいです。
下手すると1日中抱っこかおんぶです。あやしても嫌なのか泣きだします。5ヶ月になるのに毎日毎日泣いていて、正直心が折れそうです。
周りの子はいつもご機嫌でニコニコ、あまりの違いに落ちこんでしまいます。
月齢が上がれば落ち着くものでしょうか?
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

離乳食ははじめていますか?お昼に離乳食+ミルクをしっかり飲めれればお昼寝もスムーズです。ミルクの時間を30分伸ばして
お腹をすかせて飲ませる事も我が家ではしていました。
お膝にお座りが好きでしたら、バンボに短時間座らせてみる、ベビーカーを部屋へ入れてもたれて座らせてみたり視界を変える
お母さんが見えるように向かい合わせで
近いけれど抱っこではなくあやしてみる。
そうやってもたれて座れたらおもちゃを取って遊んでみたりテレビを見てみたりできるかもしれません。