みんなのコメント
今確かに増えていますよね。
座布団とか雑巾も手縫いで~とかあるみたいですが、衣装…きついですね。
子どもが喜ぶから…とかも確かにあるだろうけど親的にはほんときついですよね><
ミシンとかないと手縫いだし…。
何とかならないものですかね><
ドア~ラ様
幼稚園でも手作りしてくれるのは嬉しいですねー!元々ある衣装を使い回すこともあるようですが、もしや!?といっても、もう少し合わせてほしいですよね(^^;)
かわもとせいこ様
ネタバレ!!確かにっ!!笑
それより小学校の話におどろいてしまいました!!!!!!何ですか、その行事の回数!お子さんも勉強もあるのに発表会2回とか大変(^^;)肌につけるものの貸し借りも非常識ですよね。ひとくくりには言えませんが、こういった非常識なことを普通科のようにしてしまう先生増えてますね。その人にとっては普通のことだから、他の先生に相談とかもしないんでしょうね。言うべきことは言って伝えていかないと子どもがかわいそうですよね!!
匿名様
やはり自分の時間を削りますよねー。保育園の先生も大変なのはわかるのですが(x_x)
さばぱんち様
代行されてる方もいるんですね!ほんとにムリとなったときは頼れてありがたいですね!ママ友にも得意な方はいると思うのですが、わざわざ時間をさいてもらうのが気が引けまして。でも相談くらいはしてみようかな、と思います(^-^)
友達も保育園、幼稚園の手作り系代行していした!
お仕事していないママ友とかいませんか?材料費プラスαで請け負ってくれる人を探すといいとおもいました。
私の会社の先輩の通わせてた保育園の話なのですが、発表会の衣装は親の手作りでした。
子供を寝かせて家のこと終わらせてから作るから昨日はほとんど寝てなくて~とかよく話してました(^_^;)
余談ですがその保育園は園にいる間は布オムツ着用だから洗うのが大変…と。
話を聞いた当時は私は独身だったのですが、そんな保育園あるんだ!と驚いたのを思い出しました(^_^;)
保育園は親が働いているからこそ預けれる場所であって参観日に遠足でもやっとこさの行事ですよね。仕事も土日が休みとは限らないし、コミニケーションとしてはわからなくはないですが逆に発表会のネタバレ(笑) 私的には預けている間頑張った子供達の発表会などサプライズで見たいです。
園で色々ありますからね~今小学校でも毎月毎月参観日がありまして発表会も2回、遠足2回にそれぞれ予備日にもお弁当です。忘れ物の肌に付けるものを隣に借りに行かせたり【洗濯返却なんてしません】
すごくないですか?こればっかりは怒りにいきまして中止になり解決(笑)
余談になりましたが解決策見つけていきたいですね。
娘は幼稚園児だけど、先生が手作りです。
「衣装のスカートが長いので、短い白靴下を」と言われて持たせたのですが、当日 幕が上がって出てくると、サイズは ぶかぶか&ひざ上丈。
もう1人の同じ衣装の子(娘と比べ、ふくよかだけど少し小さめ)は、ひざ下なのに。
「先生! もう一人の子のサイズで作ったんですか?」と突っ込みを入れたかったです。
どれだけ前に連絡があったのかは分かりませんが、遅くても1か月は前に教えてほしいですよね。
それだったら、誰かに頼めそうなのに。
早起きか徹夜覚悟で、頑張ってください。
かわもとせいこ様
ご回答ありがとうございます!
ですよねー。教えてくれる会もあるんですが、その月に日程がわかるため仕事の調整もできず。やらないとできない親、とか子どもにも申し訳ないですし。
ご近所も同じような年代の方たちです。
保育園の理解がほしかったですー。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ぶまら様
ご回答ありがとうございます!
手縫い指定とかあるんですか!?楽しめない。絶対楽しめない!皆さん苦労してると思うと頑張れます!