Q.キッズスペースでのトラブルについて
今日あった出来事です。
フードコートの中にあるキッズスペースに居合わせていた3歳くらいの男の子に、息子と息子のお友達が髪を引っ張られたり蹴られたりするという出来事がありました。
その男の子のお父さんもその場にいたのですが、携帯をいじっていて何も注意してくれず…
このようなことはキッズスペースや公園でたまにるのですが、みなさんがどのように対応されているか伺いたいなと思いこちらに投稿しました。
自分のこどもやお友達のこどもが悪いことをしている場合は叱れるのですが、全く知らない子にはどう注意すべきなのか(特にその親御さんが見ていなかったり見ていても注意しない場合)いつも迷います。
ちなみに今日は「そんなことしたら痛いよ〜なかよく遊ぼうね!」みたいなことを言いましたが効果はイマイチでした。
-
3
みんなのコメント
もうすぐ4歳の女の子、7カ月の女の子のママです。
私は自分と娘だけで出かけることが多いので、特に男性には注意しにくいなと思いました。逆切れされたりしても怖いので・・・
なので、今回の場合なら男の子に
「そんなことしないで、仲良く遊ぼうね~。」って同じように言うと思います。
それでもやめてくれなさそうだったら、
私たちが移動します。(帰ります)
娘達はぐずって帰らないというかもしれませんが、大けがしたりしても怖いのでお菓子でつって帰ります。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私は乱暴な子には注意します。
親御さんが気にされているお子さまは親御さんに任せますが、スマホに夢中な方っていますよね。まして、キッズスペースや公園での場に慣れていない方は…
少しずつ注意します。
同じく、まずは「やめようね~」
あたりからですが何度言ってもやめない、親が注意しない子は手を押さえたこともありますよ。
子供に危害が加えられそうなら諦めて退散もしますけど