Q.鼻水取り器について
生後半年ぐらいから、ちょくちょく鼻風邪をひくようになりました。
一度耳鼻科で鼻水の吸引をやってもらったのですが、寝苦しそうだったのが、その時は少し楽になった様子でした。
しょっちゅう病院へ行くのも大変なので、鼻水だけのときは、鼻水吸引器を使用したいと思っています。値段も1000円ぐらいのものから、電動の高いものまであるようですが、効果があるなら、購入したいと思っています。
使用されている方いますでしょうか?
また、他にも鼻水で息苦しい時の対応などあれば、教えてください。
-
5
みんなのコメント
上の子のときは、口で吸うタイプの「ママはなみずとって」を使用していました。
赤ちゃんの鼻水吸うのには便利でしたが、吸いすぎなのか自分にうつることが多くて困ってました。
下の子が9ヶ月頃に風邪から喘息になった経緯もあり、小児科のすすめで電動のメルシーポットを購入しました。
セットしたりは面倒ですが良く吸えます!
耳鼻科ほどとは言いませんが1時間おきにすったり、寝る前に吸えるので便利ですし、何よりも自分にうつらなくて良いですね。子供がいると風邪ひいてダウンしていられないですし。
最初の頃は嫌がっていましたが、3歳頃には自分で操作して吸ってくれて、スッキリしてますよ!
高額ですが、長い目でみたらアリだと思います
鼻水が詰まってしまったときには、とにかく加湿することが大切だと思います。
お風呂に入れる、蒸しタオルを鼻の近くにかざしてあげるなどして
中で鼻水が固まらないようにしてあげるとよいです。
病院へ通うのもウイルスをもらいそうでこわいですし、
中耳炎になってしまったら痛くて可哀想ですよね。
私は電動タイプのメルシーポットを使っています。
耳鼻科でもとてもほめられました。是非持っていてほしいそうです。
2時間起きに吸うようにいわれました。
うちの場合は保育園に通っていて不可能なので、朝晩2回ずつ吸っていますが、
鼻風邪はしょっちゅうひくのに中耳炎になったのは電動を所有していなかったころの1回きりです。
当然泣きますが;一瞬でたーーっぷり奥の方までよく吸えるので本当におすすめです。
高価ですが何年も使えますし、寝苦しさや耳の痛み、不快感から子どもを解放してあげられるので
それがなによりだと思います。
これからしょっちゅう鼻水たれ、鼻つまりになるので購入はオススメです。
お風呂上がりにしっかり吸って、夜中もダラダラでるならその時に使えるのが便利です。
ちなみに我が家はセルフの何百円の安いタイプです。
鼻が詰まって吸えない場合は苦しいし
咳になる【喉に落ちるため】ので耳鼻科を利用した方がいいです。お薬も早めが効果的ですし!
初めまして。
うちは3ヶ月で鼻風邪を引きました。
鼻が詰まってしまい、
寝てもすぐ起きてしまっていたので、
私も耳鼻科に連れていきました。
そこで言われたのは…
@とにかくこまめに吸うこと
@坂を作ってあげて、そこに寝かせること
始めは、ママ鼻水トッテという器具を使っていました。
ただ、うちの子は鼻水を取ろうとすると
ギャン泣きするので、うまく吸えず…。
電動タイプのメルシーポットを買いました。
見えないところにある鼻水も
ずずずっと吸えましたよ!
使うなら、お風呂上がおすすめです。
もしくは、耳鼻科でもらった
重曹水を点鼻した後とかは
吸いやすかったです。
こちらも使うときはギャン泣きはしますが、
嫌がることはパッと終わらせてあげたいので、
買ってよかったと思いました。
早く良くなるといいですね!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

我が家は三人年子なのもあって、思いきって電動のしっかりしたやつを購入しました。キューポットってやつかな。12000円ぐらいでした。
鼻の奥にあるやつもすっきり取れるし、取れないイライラや子供の息苦しさも解消されたので買ってよかったです。私も鼻炎持ちなのでたまに使ってます。
あと口のやつだと必ず風邪貰いましたが、電動だと移らないのでいいですよ。
私が使ってるやつは大きなボトルに入る前に小さいところに入るので毎回ボトルを洗わなくていいので楽ですよ。