Q.後追いしますか?
実家で同居してます。
実母が面倒をみてくれてる間に私が家事をします。実母になれてます。
完母でおっぱいの時は泣きますが、それ以外の時は私がいなくても大丈夫そうです。
こういう環境の場合、後追いはしないでしょうか?
-
2
みんなのコメント
もうすぐ7カ月になる娘がいます。もうすぐ4歳になる娘もいます。
私も訳あって実家で同居しています。
平日は父、母ともに働いているので、日中は子どもと私だけです。
実父にも実母にも慣れていますが、ちょっと困ったことがあると、「ママどこ~」みたいに泣くそうです。
私がお風呂に入っていると「ママのところ連れて行ってよ~」みたいにいつもとは違う泣き方で泣くそうです
他の人とでも一緒にいることができるけど、やっぱりママじゃないとだめっていうときがあると思います。
なので後追いしないとは言えないかなーと思いました。
我が家もこれからハイハイするようになるので、どうなるだろう?やっぱり後追いするかな?って感じです。
ご参考にならずすみません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

性格?の違いもあります。ハイハイしながらトイレまで追ってくる子もいれば鳴き探す子もいれば、何も変わらず遊んでいる子もいます。もちろんお母さんはお母さんと認識しますから心配ないと思います。おばあちゃんがお世話してくれているので、もちろん赤ちゃんにとっても大切な存在です。これは誰でもお世話してくれる人は大切に思いますから比べる必要はないです。
これからもっと理解できだせばお母さんが外出するとなると泣いたりしますよー。