
Q.赤ちゃんがブルブルふるえます。
生後5ヶ月の赤ちゃんですが、生後3ヶ月の頃から、授乳中又はミルクを飲んでいる時ブルブルふるえ出します。決まってウトウトと白目になっている時で1日1回くらい、ほんの10秒〜20秒くらい、ブルブルふるえる時があります。熱性けいれんを起こしている時のふるえと似ています。
赤ちゃんの内はまだ脳が未熟で熱性けいれんが起こるようですが、熱性けいれんの起こりやすい子なのでしょうか?同じくそんな経験のある方いましたら、教えて下さい。4ヶ月の乳児健診時に小児科の先生に相談した所、なんだろうねぇ〜?と先生はあまり深刻には受け止めていませんでした。
-
8
ご相談いただいたようなケースでは、まず「ふるえ」なのか「けいれん」なのかが問題です。生後半年未満の赤ちゃんは、手足の動きもまだぎこちなく、泣いたり哺乳の途中で手足が「ぶるぶる」と震えることはよくあることです。
一方、やはり生後半年未満でも「けいれん」が起こることもあります。ぶるぶるが「ふるえ」なのか「けいれん」なのかは、その時の動きや、前後の様子などを詳しくお聞きして判断する必要があります。
また、「熱性けいれん」とは、未発達の脳神経に熱刺激が加わることで、異常な動きが生じるもので、「熱が出ている」ことが前提で、「無熱性(熱がない)」状態で生じる「けいれん」は、どのような場合も正常ではありません。
乳児健診を担当した医師がどのように判断したのかはわかりませんが、その後も同様の動きが続いているようであれば、小児神経の専門医のいる病院を受診されることをお勧めします。
-
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
みんなのコメント
うちの子も7ヶ月ですが最近ブルブルブルと震えるようになりました。室温は温かく、熱はなく(36.6程度)目は合うし意識もありとても元気で、震え以外は至って普段通りです。座って抱っこしている時やおもちゃを噛む時などに3〜5秒程震えます。10分程、震えたり直ったりを繰り返す時もあり。過緊張などかと思い調べましたがよく分からず。。私も周りからクセかな?と言われてますが、病気や障害ではととても不安ですよね。原因がわかると良いです。泣
加部先生、詳しく教えて下さりありがとうございます。熱はまだ出た事がないので熱性けいれんではないのですね、やはり今だに一日一回、ウトウトしてる時に頭の震えがあり、6ヶ月検診でもまた違う先生に話しをしてみたのですが、発達も順調だし、ふるえはクセ?とか個性かもしれないとの事で気になれば先生のおっしゃるように、小児神経外来にかかることを勧められました。その動画が撮って下さい。と言われ何度かミルクや母乳中に震え出した時チャレンジしたのですが、携帯を操作中に震えが止まってしまったりでまだ撮れていません。でも5ヶ月までの頃より震える時間が短くなって来た気がします、また予防接種があるので震えがあれば、かかりつけの先生に相談してみたいと思います。ありがとうございました。
夜中に失礼します、かわもとせいこ様、度々ありがとうございます!大したことはないのかもしれませんがやはり気になり出すと怖いです(._.)
はい、他の小児科の先生にも聞いてみます、ありがとうございます( ◠‿◠ )
毎日との事で気になりますね。やはり
詳しく聞ける先生がいいですよね!
手当たり次第病院に電話かけてみてもいいかも。2ヶ月前~との事で気温、室温とも関係あるかもしれませんよね。布団からでてミルク飲むとやはり寒いだろうし。可能性を一つ一つ潰していけたらいいですね。
かわもとせいこ様、ありがとうございます!激しい震えではないのですが小刻みに頭だけブルブル...と10~20秒程震えて自然に止まります、おしっこのブルブルッとは震え方が違ってブルブルブルブル......なんです。あまり見られない症状ですよね?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

匿名様。回答ありがとうございます、匿名様のお子様は力んでふるえている?うちの子も力んで数秒間ふるえる事はありますが、それとはまた違うタイプのふるえ方でしょうか?息子がふるえる時は、うとうとしながらミルクを飲んでいる時によくふるえていました、なので力が抜けている状態でリラックスしている時のブルブルだったんです。1歳過ぎた頃から全くふるえは見られなくなりました。今思うとなんだったのか分かりませんが、まだ高熱を出した事がなく熱性けいれんの起こりやすい子かもしれない不安はあります。今の所は順調に成長しているので様子を見守って行きます。