みんなのコメント
…ちなみに、今は2年生ですが、爪を噛んでる時は
「あれ?今、手はどこにある?」とか言ってます。
近くにいるときは何も言わずに噛んでる手をつないだりてます。
効果的な治しかたがあれば知りたいです!
娘が幼稚園に入園してから爪かみが始まりました。
叱ったり、脅かしたり、誉めたり…ネットにある良い!とされることは、試しました。
舐めると苦いマニキュアも試しましたが慣れてしまい、爪かみが治るほどではありませんでした。
娘は超ママっこで、園生活がストレスになっているのはあきらかでしたね。
それから3年、小学校に入り、自分で恥ずかしいと気づいたららしく、爪を噛まないようになりました。
すごく嬉しかったです!たくさん褒めあげました!
時々、噛んでることもありますが、少しずつ治っている感じです。
匿名様もですが‼︎本当、親としては悩みますよね。言い過ぎると余計治らないんだ、とも思い、噛んでるのに気付いた時だけ軽く注意するようにもしましたが何の変化もなく。言い続ければ5年後とかに治るのかな…。同じように悩んでる方がいるんだな、とわかり、根気良く頑張ろうと思いました!ありがとうございます!
回答になりませんが…
私の息子も4歳ですが爪噛みが止まらなくって、もう何年も爪切ってません。
爪なくなると皮を噛んでます。
大人でも噛んでるひと見かけると、あぁこの子も癖になると治らないのかと思ってしまいます。
テレビ見ているときや、手持ちぶさたの時によく噛んでます。
止めとこと話すけど治らない。
最初は不安とかからくるチックみたいなんかと思っていたけど最近は、不安な要素今あった??と思うくらい癖のようになってます。
どーすればいいんだろう。
保育園でも話しても先生は適当な対応やし。
ついつい爪食べたらお腹痛くなるよって、言うけど痛くならないから笑ってスルー。
いろんな場面で誉めたり肯定したりするけどうまく行かないです。
んー。
効果的な方法ないかな?!
と思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

匿名様、気をそらす!それがいいとも言われますよね!
わたしも自分で恥ずかしいとか、辞めなきゃって思わないと、いくらこっちが言っても見てないことの方が多いのだから治らない!と感じていて、子どもにも自分が治そうと思わないと治らないんだ‼︎ってきつく言うこともありますが、その時だけです。娘さんのように気づく時が来てほしいです…(>_<)