Q.子どもの歯医者さん。
フッ素コートなど、家で出来る事はやっているのですが、先日歯医者さんに自分が行った時に上の子の歯医者でのフッ素コートを進められました。
下の子はまだそこまで必要ではなくても、行くなら一緒に連れて行かないといけないし…など悩みます。
そこまで必要か?などプロではないので何とも言えないのですが、二人同時に連れていけない時は皆さんどうしてますか?
歯医者さんだけでなく、他の場所の事でも良いので参考にさせてください。
-
3
みんなのコメント
我が家はいつも、もれなく連れていきます。病院では遊ぶスペースや、スタッフが見てくれて美容室も受け入れ体制がある所へ。フッ素は家庭ケアだけです。
子供2人ですが。
最初は、夫の休みに合わせて、土曜日もしている歯科を探してそこに夫に連れて行ってもらいました。
痛くない、甘い泡泡されるだけだからと言って、虫歯も幸いなかったので、泣かなかったようで夫でも大丈夫でした。
2回目は夫の都合がつかなかったため、朝一番の予約で時間通りの歯科に下の子抱っこひもでつれていって上の子のフッ素しました。
1回目のとき痛いことされないとわかったようで、2回目はちゃんとすわって口あけて、甘くておいしい泡をなめまくるということはありましたが無事できました。
ただ二人つれていくと荷物が・・尋常じゃない。
家では、フッ素のはいった仕上げ磨き用のジェルなどを歯磨きおわったら、つけて仕上げはおかあ~さんってしてます。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

なるほど…コメントありがとうございます!
わが家も主人は忙しくて見て貰えないので、どこにでも連れて行くのですが歯医者さんは一人で座れるように言い聞かせてからが良さそうですね><
フッ素ケアは家だけにして、もうちょっと様子を見ようと思います!