みんなのコメント
そういう時は市販の薬を飲むのは控えていました。妊娠の可能性がある期間でしたら、もし本当に妊娠していたら市販の薬は飲まない方がいいかもしれないので、産婦人科に相談してみるのがいいと思います。
凄く心配な時は、市販薬を飲まずに病院へ行きましたよ。
だけど空振りばかり。
民間療法は、なんか危なそうな気がしたので避けましたね。
妊娠している可能性があれば、やはり薬は控えていました。
私の場合たまに頭痛があるので、妊娠中でも飲める薬を産婦人科医に処方してもらいそれを飲んでいました。
症状が辛いときは我慢するのも大変なので、産婦人科医に相談するのが一番良いかと思います!
高温期後半には薬は控えています。私は不妊治療をしていたので、フライングでうっすらでも陽性が出たら服用しません。薬局で相談しても服用しないように言われるはずです。自然妊娠だと、誰に相談したらいいかわかりませんよね。
どうしても辛い時は婦人科を受診されてはいかがでしょうか?
なるべく薬には頼りたくないですよね。
私は身体を温めたり胃にやさしいものを食べたりしてしのいでいました。
妊娠中、助産師さんから言われましたが、くるぶしの辺りは子宮や生理に関わるツボがあるので常に冷えないようにしたほうが良いそうです。
妊娠がわかる数日前に風邪みたいな症状になり、
風邪薬は不安で有効成分のある市販ののど飴をなめました。
その飴でさえ、禁忌事項に妊娠時は避けると書いてあったので当時は不安でした。
でも妊娠中に咳・のど痛風邪をひき、検診のついでに症状をいったら一般処方薬を出されました^^;
かかる医師の考え方によるらしいですが、近年の薬では専ら大丈夫だそうです。
すぐに直した方が負担もなくなるから、と。
あくまでも体験談です。参考になれば^^
妊娠を希望している時の風邪は薬を飲むべきかどうか迷ってばかりでした><
ひどくなる前に体調をよくしようと考えるようになって、健康志向になった時期があります。
どうしても風邪がひどくなると薬が必要になるので早めでも検査薬を使って、薬を飲むかどうか決めていました。
どうしても気になってしまいますよね。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私自身は妊娠初期に風邪のような症状はありませんでしたが、
日頃からかなりの頭痛持ちでしたので、妊娠している可能性があったときは、お薬を控えるようにしていました。
(ちなみに妊娠後は、産院でカロナール処方してもらいました)
とは言え、我慢ができない程辛いときは産婦人科で相談すると良いと思います。