
Q.6カ月、離乳食初期のごはんの固さ
離乳食をはじめて約4週間経ちました。10倍粥を中心に様々な野菜等試して、口にするようになりましたが、それぞれ量は小匙1程度以上食べようとしません。
そこで試しに、親のごはん(普通に炊いたも の)をあげてみると自ら口をあけて好きそうに食べました。
お粥じゃないままあげて、胃腸に負担にはならないのでしょうか?
また、この状況でも2回食に進めるべきか…
よろしくお願いします。
-
5
みんなのコメント
とろみがあるほうが飲み込みやすいと思うので。
10倍ではなくて、7倍ではどうかなど試してみてはどうかなと思いました。
やはり、今普通のご飯にすると胃腸に負担もでしょうし、嚥下できるかどうか問題が一番心配かなと思いました。
ちゃんあちゃさま
ありがとうございます。
離乳食二人目のはずなんですが、年が離れ大分忘れてます…。
試しに、普通にしてみたらやはり戻してしまったので早まったようです。
のんびり食べやすい固さをみていきます。
コメントいただきありがとうございました!
離乳食って難しいですよね(><;)
我が家は5ヶ月から始めてますが、まだ少食でいつも不安になってます!でも気長に進めてみようと思ってます♬
普通に炊いたものではなく、7倍粥にしてはいかがでしょうか?我が家も途中でおかゆを受け付けなくなり、7ヶ月の少し前から7倍粥にしてしまいました。すると食べてくれましたよー!あとは、同じ炭水化物でさつまいもやジャガイモをあげると食べてくれたので、それをあげたり、かぼちゃがゆにすると比較的食べてくれたりしましたよぉ〜!まだまだ「食べる」ということに慣れさせる時期ですから気長〜に1口でも食べてくれれば良いでいいみたいです(^^)
離乳食の進め方って悩みますよね。
うちの娘は1歳ですが、6カ月の頃はまだまだ食べるのは練習で小さじ1程度でした。
母乳大好きでしたし、母乳もよく出ていたので(今も)なるべく飲んでもらおうと2回食にしたのも8カ月の終わりです。
10カ月から娘も食べることに興味持ち始めたようなので3回食にしました。
そんな遅めの進め方でも成長は標準に育っています。
お子さんが食べたそうならば2回食してみていいと思います。時間帯によって食べる、食べないがあるかもしれないし。食べてくれなくてもまだ栄養は母乳やミルクで摂る時期ですから、気楽に、お試しの気持ちでやってみる感じで良いのではないでしょうか。
大人用のご飯はまだ消化されにくいし、粒なので誤嚥するかもしれませんから、止めた方がいいとは思います。
ペースト以外で固めのものなら6カ月から食べられるベビー用のおせんべいなど試してみてはいかがでしょうか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

achiccoさま
べりーめろんさま
まとめて御返事ですみません
試しに粒を残した7倍粥だと食べてくれました!量はやはり小匙1~2程度ですが、少し安心しました。
ありがとうございました!!