
Q.里帰り中、全然泣かない、寝つきが悪い
一ヶ月健診が終わり、主人の仕事の関係上、夜も二人きりになってしまう為、4泊の予定で自分の実家に里帰りをしているのですが、実家に着いてから声を出して泣かなくなりました。
飲み足りないと足をバタつかせてギャン泣き、オムツも気持ち悪ければすぐ泣くのに、実家ではうーうー唸り、体をよじるくらいです。泣いても声も小さく感じます。
アパートより広い家だったり、普段見かけない人がいたり、少し寒い地域な為、環境が変わりすぎて泣かないのでしょうか?←服装はいつもより一枚多く着せて、布団は普段使っている物を実家でも使っています。ちなみに旦那の実家ではアパートだとだいたい同じ様に泣きます。
睡眠に関しては寝つきが悪く、普段より眠りも浅く感じます。
すぐにでも病院に行ったほうが良いのでしょうか?
-
4
みんなのコメント
環境がかわると寝付きわるかったり、突然ギャンなきしたりします。
病院行かずに様子見でもいいような気がしますが、心配なようなら休日の看護師さんに相談されてください。
ぷえらさん 返答ありがとうございます。翌日になったら、まだ控えめですが声を出して泣くようになりました。環境や最近ぐっと寒くなりびっくりしていたのかもです。私も心配しすぎたりせず、もう少しゆったり過ごすことにします。ありがとうございました(^^)
場所が変わると赤ちゃんもそ環境や人の変化に戸惑う事もあるのでもう少し様子を見てもいいかと思います^^
あまりにも寝ない、授乳が出来ない、という心配があるなら、地域の保健士さんや出産した病院などに一度電話で通院した方がいいか、聞いてみると安心ですね。
嘔吐などの体調変化、湿疹などはでていませんか?もしアレルギーの心配がある時も(御実家にだけペットがいる、など)電話相談しておくと良いですね。
お母さんが不安そうにしていると赤ちゃんの緊張も増えてしまうので「この場所は安心して良い場所」と思えるようにリラックスして接してあげると良いですよ^^
赤ちゃんもお母さんもリラックスして過ごせますように!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ちっきー66さん 返答ありがとうございます。翌日から日に日に元気に泣いてくれたので安心しました。一人目でわからなかった為すぐ病院っと思いがちですが看護師さんに相談などは思いつきませんでした。アドバイスありがとうございます(^^)