
Q.産後再開した生理が止まりました。
産後再開した生理が止まりました。どのぐらい止まったままだと診察を受けたらよいのでしょうか?
・出産後、悪露が1ヶ月ぐらい続きました。(1ヶ月健診の時に少量ですがまだ悪露がありました)
・産後2ヶ月で生理再開。ここまで、授乳は混合でした。(2ヶ月から完母になりました)
・産後3ヶ月の生理はありました。(産後2回目の生理です)
・産後4ヶ月、生理が来ませんでした。生理の予定日2週間後に妊娠検査薬をしましたが陰性。(この時からまた、混合授乳に戻りました)
あと2週間で産後5ヵ月です。産後3ヶ月の生理から計算すると2ヶ月生理が来てないことになります。完母の時期に関係しているのでしょうか。
検査薬は陰性でしたし、妊娠の症状もこれといって感じません。どれくらい生理の再開が遅れたら受診したらよいのでしょうか?
何か症状が出てからでは遅いと思っています。この状況に心配な要素があれば、受診したほうがいいとも考えています。アドレスいただければ幸いです。
-
2
産後の月経が2回あって、その後また無月経になり、その状態が3ヶ月続いたら受診したほうがいいと思います。少しでも母乳を飲ませていると、月経が来ないこともありますが、念のために受診してください。
排卵があれば、その2週後に月経が来るものなのです。したがって無月経の後の最初の排卵で妊娠してしまうと、そのまま月経のない状態が続きます。つわりなどの妊娠の兆候もないことがあるので、気がついたらお腹が大きくなって妊娠5ヶ月なんていうこともあります。
「産後4ヶ月、生理がこないので、生理予定を2週間過ぎて妊娠検査薬の検査で陰性」ということですから、妊娠について注意しておられるのだと思います。その後いつ排卵するかが全く予測できないので、産後6〜7ヶ月でも月経がなければ、受診されることをお勧めします。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
みんなのコメント
わたしの場合はという感じで読んでください。
産後5カ月になったら病院に行きます。
そしてその間に検査薬を使ってしまうと思います(>人<;)
わたし自身、2人目の産後、生理周期がバラバラで大変でした。30、25、42日といった感じバラバラで、病院に行きましたが、まだホルモンが安定してないせいでしょうと言われておしまい、その約2カ月後に妊娠しました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

出産後の大変な時期に心配が重なってしまいましたね><
お疲れ様ですm(__)m
ホルモンバランスを整えている最中ですし、個人差も大きいのでなかなか一概には言えませんが…。
私も2か月くらい空いた事があって病院へ電話したことがあります。
「まだ授乳しているし、もう少し様子見て」と言われたあとちゃんときました^^
出産後は特に自分で思っている以上に疲れが溜まっていたり、ストレスになっている事があるので(無自覚でも)体に色んな影響が出てもおかしくありません。
でも心配しながら生活するくらいなら、一度受診しておくと良いと思います^^
診てもらって安心したら、ひょっこり再開する事もありますよ♪
不安な気持ちがなるべく早く解消されますように!!