Q.ミルクの後のしゃっくり
生後3週間の子どもにミルクを与えると、その後必ずしゃっくりが30分ほど続きます。
毎回苦しそうなので見ていてかわいそうになるのですが、
しゃっくりの止め方や、しゃっくりが出ないような
ミルクの飲ませ方はあるのでしょうか?(>_<)
-
5
みんなのコメント
しゃっくり、苦しそうで心配になりますよね;でも本人はそんなにしんどくないそうですよ。うちは今1歳8ヶ月ですが、しゃっくりが出てもまったく気にしないか、むしろけたけた笑っています^^
温度差が原因になることもあるらしいので、ミルクをかなり体温に近づけた温度にしてあげたり、
あとはおなかに空気が入らないように作ってあげる=ぐるぐると横に円を描くように溶かしてあげる、哺乳瓶の乳首がミルクで満たされるように傾けて飲ませてあげるなどはいかがでしょう?
もうなさっていたらすみません><
そんなに心配せず、横隔膜の辺りをやさしくてのひらであたためながら、見守ってあげると良いと思います♪
こんにちわ〜(癶ε癶о)
しゃっくり、よく出ますよね〜!授乳後寝かせようと思ったらしゃっくりが出てまた抱っこから。。なんて日も。
しゃっくり=横隔膜が正常に働いてる証拠です。
私達大人が思うほど赤ちゃんはしんどくないそうですよ。お腹の中にいる時からしてるものですからね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ウチはしゃっくりをしていても横になって寝かしてます。
主人は止まるまで抱っこするタイプです(-^〇^-)
止めるのには他の方が言われるように白湯やミルクをもう一度飲ませるか、
オムツを替えることも効果的だと聞いてます。
ウチは吐き戻しが多く、授乳後にまた飲ますのに抵抗があって(;^_^Aその時は必ずさっき替えたとこでも、ちょっとしかしてない時でもオムツを交換してます。
授乳のタイミングのしゃっくりなら即飲ませるんですが。それでも止まらない時は気にせず様子を見てるぐらいです。
何かの本にビックリさせて止めようなどとは思わないでください!って書いてありましたよ(´▽`) '`,、'`,、
しゃっくりしてる時はやはり何か飲ませてあげると止まりやすいそうです。
なのでミルクをわざと少し残して、しゃっくりがでてしまったらあげるのはどうでしょうか?
うちの子も良くしゃっくりをしています。
苦しそうだし、吐き戻してしまったりするのでなんとか止めてあげたくなりますよね(>_<)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

家の子は、ミルク後のしゃっくりは湯冷ましより少し温かい白湯をあげてましたよ!
ほとんど止まりました!
後は皆さんのおっしゃる通り、オムツを替えてあげると止まったりします。
しゃっくりは温度差でなる場合もあるそうなので、お部屋の温度や赤ちゃんが寒くないか、汗をかいて肌着が冷えてないか見てあげるのも良いかと思います!