Q.運動会について
もうすぐ運動会があります。初めての運動会になるのでどのような持ち物があるといいのかわかりません。
・完全母乳の5か月の子もいます
・両家のおじいちゃん、おばあちゃんにも参加してもらいます
以上をふまえて、思いついたのが、
ビデオカメラ、デジタルカメラなど撮影用のもの
レジャーシート、座布団
水筒、お茶(たくさん持っていくつもりです)
保冷剤
うちわ
日傘
タオル
授乳用グッズ(隠すための布など)
ベビーカー(必要ないかなと今のところ思っています)
です。このほかにもあるといいものなどあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
-
7
みんなのコメント
みなさん三脚お持ちでしたよ!
えっ、三脚がデフォなのとびっくり。
折りたたみ式ので、固定することで走るわが子をブレずに撮られてました。
うわ、三脚持ってないよ・・しまったと思いました。
ベビーカーはあったほうがいいですよ。
今年私は2カ月の子連れて行ったのですが、なれない音、人ごみで泣いてひどかった時に誰かに連れ出してもらうにしろ抱っこだと大変だしで大活躍でした。
他の方も言われてるように使わないときは荷物ものせれます!
後は、地域性もあるのでしょうが。
小さい月齢のクラスの方は、子袋に入った小さいおやつをこっそり持ってく方が私のところでは多かったです。
泣いたり騒いだりしたときに、こっそり口にいれて静かにしてもらうそうです。
運動会楽しみですね^^
わが家ももうすぐです!
持ち物ですが、見る場所はかなり広めですか?日傘は邪魔になるかもしれません><
ベビーカーは寝た後に乗せておけるのであると便利です!
シートの上とはいえ危なくて絶対寝かせれませんしね。
塗れたお手拭き、おしぼりがあると便利ですよ。
暑すぎる時に体を拭いたり、ちょっとした汚れにも!
おじいちゃんおばあちゃんがいらっしゃるとの事、楽しい一日になりますように^^
娘の幼稚園が、先日 運動会でした。
日傘よりも帽子のほうが、後ろの人に迷惑がかかりません。
前の人たちが日傘を使ったんですが、私達は少し後ろでミニ折りたたみ椅子に座って見てたんですが、凄く邪魔でした。
私は娘の出番だったので、撮影場所に行って帰ってきた後に父は、「丁度良いところで前の人が傘を広げるで、何も見えんかった!」と、怒っていましたから。
ベビーカーは、あった方が便利だと思いますよ。
荷物運びにも使えるし。
私は去年の上の子の運動会の時に下の子が4ヶ月(完母)でした。
ベビーカーは必要ないかなとおっしゃってますが、私の時は下の子が寝てしまった時にベビーカーで寝かせてました。また学校に行き帰りに荷物を乗せられるので、結構活躍しました。
日傘は幼稚園、学校によっては使用禁止のところがあるので、確認された方がいいかも…
ちなみに、うちの上の子の学校は使用禁止でした。それでも傘を差してた人は、「邪魔だし非常識よね~」と言われてました(^_^;)
なので帽子は必須です!
あと、凍らせたゼリーを持っていくと保冷剤の代わりにもなるし、お弁当の時に食べても美味しいし一石二鳥ですよ!
バスタオルはブランケット代わりにもなるのでお忘れなく
おむつやおしりふき、オムツ替えシートは必要では??
おしりふきは何かあった時に万能ですので必ず持っていた方がいいと思います!!
運動会シーズンですねー♬
お子さんの成長が見れる楽しいイベントですね♬
お天気晴れるといいですね♬
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

皆様
まとめてのお返事ですみません。ご回答ありがとうございました。
小さい椅子→聞いてみて必要なら持っていくことにします
ナイロン袋→靴だけでなく、いろいろ役にたちそうなので多めに持っていこうと思います
帽子→すっかり忘れてました!二女の分も忘れずに持っていきます
おやつ→二女はまだなので今回はパスします。長女もテントが別なので持って行かなくて大丈夫そうです。
おむつグッズ→いつもより多めにします
ベビーカー→やっぱり持っていくことにします!
バスタオル→二女用としても使えそうなので持っていきます
おしぼり→当日暑かったら持っていくことにします♪
三脚→持ってないので、自力で頑張ります(笑)
とっても参考になりました!ありがとうございました。
初めての運動会、天気がちょっと心配ですが楽しみたいと思います(*^-^*)