Q.使わなくなった紙おむつ
オムツを卒業されたお子さんが、お見えの方に質問します。
5歳の娘(年中)がいます。
年少の1学期前半くらいまで、紙おむつを使っていました。
その頃にまとめ買いした分が、1箱マルッと残っています。
買った数日後、急にオムツを嫌がって。
バラの品は、何とか使いきりました。
もっと早く言って欲しかったな。
知り合いには、赤ちゃんや幼児・妊婦さんがいません。
中古買取店で売っているのを見たのですが、我が家にある品は製造年月日が2年近く前。
買取拒否されそうで、さすがに持って行く気もおきません。
ゴミとして処分するのも、新品だから勿体無くて。
残ってしまった分は、どのようにされましたか?
-
7
みんなのコメント
フリマアプリやオークションで売っている方を見かけたことがありますが、ほかの方がおっしゃるように送料がかかり、ただ当然になってしまいますよね。
最近では直接会って手渡しで取引ができるものもあるのでそういうものを利用するのはどうでしょうか。
フリマアプリでも直接取引できるものもあり、わたしは大物のものは直接手渡しで取引したことがあります。トラブルはありませんでしたよ。
保管場所に困っていないなら災害時のトイレ用にとって置いても良いと思います。ビニール袋にオムツ入れてトイレとして使えます。
でも一箱は多いかな…
保育施設等使ってくれるところへ寄付もいいですね。
フリマなら売れるかもしれませんが、ネットだと送料がだいぶかかるのでなかなか買い手がつかないです。
フリマサイトに出品する。
バザーに出す。
身内や近所にお子さんがいなかったら、同じ園ママでまだオムツが必要な子にあげたり。
私はオムツではないですが、未開封の粉ミルクが余ってしまい、市役所に電話して問い合わせをしたら、市役所の方が自宅まで取りに来てくださいました。乳児院に寄付をするとかで…その際、市役所の方がお礼にと有名育児書をくださいましたよ。
揚げ油の処理に使うっていう話しは聞いたことがあります。
幼稚園に寄付やバザーなんかに出すのはいかがでしょうか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

フリマやバザーで売っているのを見たことがあります。定価より少し安ければ、キレイな状態ならば売れると思います。送料って、バカにならないですもんね。