Q.アレルギーは母乳から
私の勘違いかもしれませんが……
卵を食べた日には赤ちゃんの顔にブツブツができたり、赤くなったりしてる気がします。
特に生卵を食べたときにひどい気がします。
母乳からアレルギー反応起こすものでしょうか?
特
-
3
みんなのコメント
アレルギー遺伝要素が強く、両親または祖父母にいらっしゃいますと、遺伝で赤ちゃんもアレルギーになる子が多いです。
アレルギー体質は遺伝要素が強いのであって、
母乳のせいでアレルギーになった訳ではなく遺伝で赤ちゃんがアレルギー体質という事みたいです。
アレルギーの症状が出る千分の1程度、本当ごく僅かですけど、ママがアレルゲンを摂るとその1〜5時間後に母乳に出てくるらしいです。
その場合は症状が出ないか、出ても軽い症状の方が多いみたいですよ(^ ^)
乳児湿疹と間違えやすいけど、かゆみが強い湿疹が2ヶ月〜続いたり、かゆみのせいで夜泣きが酷い場合はもしかしたらアレルギーの可能性はあるかもしれません。
ある程度アレルゲンが特定出来ているなら、それをママが食べないようにするか、食べた後の母乳は1〜2回絞って出してから母乳を与えるといった対処をして様子を見るのが安心かもしれませんね( ´ ▽ ` )
1番良いのは、自己判断よりも専門の方にアレルゲンをしっかりと調べてもらうのが良いと思います。
アレルゲンではない可能性もありますし、複数あったり別のアレルゲンであったりもするので。
母乳にはアレルギーを抑える成分があります。
なので、アレルゲンを特定し、母乳自体は積極的にいつも通りに飲ませてあげると良いのかなと思います( ´ ▽ ` )
母乳からアレルギー反応が多少あるようです。
飲んで1~5時間位らしいです。
息子は卵アレルギーがのちにわかりました。
赤ちゃんの時は敏感な方でしたが、ミルクがメインでしたのでアトピー肌?赤ちゃん特有のかぶれか判断がつかなかったのですが、離乳食が始まり初めて卵ボーロを数粒食べた後
明らかに顔、首まわりにバッと発疹がでました。
アレルギー反応はバァ!っと出た後は時間がたつにつれて引いてきます。
アトピーやかぶれは赤みが消えるまで数日かかるので
アレルギー反応が今出ているのか、湿疹なのかわかると思います。
アレルギーの場合、お母さんが卵を除去する事で良くなる可能性があると書いてありました。試してみるのもいいと思います。
お父さん、お母さんの子供の時に、ぜんそく、アレルギー性鼻炎、アトピーなど肌に敏感だったけど今は大丈夫って方でも遺伝でお子様へって事があります。
赤みがある時に病院へ行かれたら診断できるので
早く原因がわかったらいいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

我が家は、私も主人も家族に食物アレルギーとアトピー性皮膚炎を持っている人が多いせいか、子供にも卵アレルギーが出ました。
子供が4ヶ月頃に湿疹がひどかったので、かかりつけの小児科(アレルギー科もあり)の先生に、完全母乳なので卵などを控えた方がいいか相談しました。
先生は、この時期はまだ乳児湿疹の場合が多く、母親がアレルゲン除去する必要はないとおっしゃいました。なので私は普通に卵かけご飯とか食べています(^_^;)
ただ食物アレルギーの症状は個人差が多いし、完全除去をすすめる先生と、乳児期から少しずつ慣らしていった方がいいという先生と両極端ですので、こうした方がいいとは言えないのですが…
一度きちんと専門の先生に見てもらった方がいいと思いますよ!
余談ですが、うちの子は卵白が少しでも入ると全身蕁麻疹だらけですが、私が卵を食べてから授乳しても特にアレルギー反応は出ません。