Q.心が折れそうです。離乳食・・・
もう少しで7ヶ月になる娘がいます。離乳食を2回食にしようとしているのですが、急に食べなくなってしまいました。。。。。1回目の時点で少し食べてのけぞって拒んで、おっぱいをあげると良く飲みます。新しい種類に変えた日なわけでもなく、形状を変えたわけでもないのに・・・。今までは楽しそうに積極的に食べてくれて助かっていたのに・・・。こういうことは良くあることなのでしょうか?
試しに時間を変えてみたり、ちょっとすりつぶしを甘めにして変化をつけてみたり試みているのですがダメでした。。。。。他に何をやってあげれば良いのでしょうか。。。。
-
5
みんなのコメント
みなさんのご回答に感謝します(^^)
かわもとせいこさま>>
ご飯の前におっぱいにして、2回目は早めにしてみると少し食べてくれました!!2回目は1回目よりも食べてくれました!!食べる練習・・・気楽にいきます!ありがとうございました!!
かっかばぁさま>>
おぱい禁止令・・・そんなこと言われたら私きついです(><;)
私も思わず「なんでよぉ」って思っていたら、少し微笑んでみたりじっと見つめてきたりでこちらの顔色を伺うような表情をしていて、申し訳なくて猛反省しました。。。そのあとギューーーっと抱きしめたらニコニコしてくれたのでホッとしましたが(^^;)
私も自分に言い聞かせて頑張ってみます!!!ありがとうございました。
ちっき−66さま>>
そうなのですね!ちょっと希望が見えました!!
最近、おかゆオエオエ嫌がるのでミルクがゆ試してみます!!
さつまいもは今日食べてくれたので、栗とかも試してみます!ありがとうございました。
大丈夫です!!
食べむらもあるし遊んでしまうのは三回食になれば食べてくれるようになるのではないでしょうか?
一歳の娘も2回食のとき食べなくてミルクばかりでした。
バナナがだめだったらヨーグルトに入れる。
お粥がだめだったらミルク粥にする。
さつまいもやくり、かぼちゃはよく食べてくれました。
さつまいもをミルクでのばすのもおすすめです。
パン粥、野菜たっぷりのおじやよくたべました。
野菜とさつまいもやかぼちゃとまぜるか、ミルク煮にしたら喜んでくれました。
お互い頑張らない育児しましょう。
私も何度も心が折れました。今も折れそうですけど……(((^_^;)
あまりに食べてくれなくて、体重が減り 病院の先生から おっぱい止めるように言われてしまったくらいです (T_T)
先生や、助産師さん、栄養士さんの栄養指導などを受けて 教わったのは、
まず、果物 とくにバナナなどを1度食べると 甘い味を覚えて 今までの素材だけ、または出汁だけの食べ物じゃ物足りなくなってしまう。
パンや、赤ちゃん用の せんべい も同じ。
後、固さ。柔らかすぎても 固すぎてもダメ。 その子の食べやすい固さを見つけてあげて。
母乳の子は おっぱい大好きだから、おっぱい 飲んでいる間は なかなか離乳食が進まないらしいですよ。
「なんで食べないの! どぅして~!」 っていうママの気持ちも 子供は敏感に感じるみたいです。
離乳食は 食べる練習。食べなくていっか!くらいの気持ちでいいと思います…………と、自分に言い聞かせてます(^-^)
ちなみに、10ヶ月の娘ですが、病院で昼間の母乳禁止命令が出てしまい、なんとか騙し 騙し 母乳をあげないでいたら、確かに離乳食 食べました‼
……でも7ヶ月じゃまだ可哀想ですもんね。
気楽にいきましょぅ~!
ちょこっとだけ、私のブログに離乳食の愚痴 載ってるので暇があったら読んでみて下さい。
1回目が朝なら、【お腹すいたのー!】早くミルク頂戴~!かもしれません。赤ちゃんもお腹空いていたら早く満足できるミルクが欲しくて拒否する時があります。
こうゆう時はまずはミルクをあげてからご飯をあげてみてください。
昼は時間を早くしてみてください。
お母さんも疲れ果てているので、まだミルクからの、ご飯の練習でいいと思います。
食べていてくれた時に、スプーンを運ぶペースが早いのであれば【もっと!もっと!】と食べたい意欲があるので
スプーンを少し大きくしてみてもいいですね。
(ティースプーン位)
チャレンジで市販のフードを与えてみたり。
まだまだ練習の時なので気楽にいきましょ~
お疲れ出されませんように♡♡
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

もうすぐ1歳になる娘がいます。3回食ですが、食べムラは多いです。私も「食べてくれるかな」と思いながらの毎日です。
うちはおっぱい大好きで離乳食を始めたのも6カ月終わり、7カ月8カ月は1回食でどの食材なら食べられるか試す練習でした。
今でも3口程度で食べなくなることもあれば、完食しても物足りなさそうにするときもあります。授乳間隔が空いていても空いてなくても関係なく、好きそうに食べていたものでもいらないと投げ捨て、なんでだろうと悩まされます。味が気に入らない、飽きた、食べるより遊びたいなどいろんな理由があるのでしょうが、そんな様子にイライラしてしまうときはやはりあります。
私はもう、おっぱいも飲んでいるからいいやと開き直り、子どものペースに合わせるようにしました。
決まった時間に食べるより、子どもの遊びや寝て起きてからのタイミングに合わせるようにすると、一日トータルでは準備した量を食べてくれるようになりました。
あとは食事が飽きてきたら歌を歌いながら食べさせたり、こちらも食べる真似をしたりすると面白がって食べ続けてくれます。
なかなか離乳食を進めていくのは難しいですが、そう思うと余計辛いだけなので、こちらが楽しもうという気持ちでできる範囲でやっていこうと心がけています。