みんなのコメント
うちの9ヶ月の息子も同じです。
眠いときやぐずっているときに毟っています。
心配で小児科の先生に相談したら、手が届く範囲にたまたま掴みやすい髪の毛があるからで、眠くて目を擦る感覚と同じだから心配しすぎないように。
そのうち気づいたらやめてるから、無理にやめさせてストレスを与えないほうがいいですよ。
とアドバイスされました。
なのでうちではあまり気にしないように見守っています。
湿疹やアトピー、乾燥があると寝る前は体温があがり痒くてかいてしまうことがありますが、【癖】でつむじ辺りに手を上げて寝る子が丁度髪がつかめるのかイジイジしながら寝たりすることもあります。安心するんでしょうか。
お気に入りのキャラクターの人形などを頭辺りに置いたり、頭にいった手をにぎにぎしてみたりしてみてもいいかもしれません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちも1ヶ月頃から掻き毟ってます。今は3ヶ月ですが、眠い時は頭、母乳飲んでいるときは耳の後ろとか掻いてます。
癖というか落ち着くのかな?
友人の子が髪の毛を触っていると落ち着く子がいて、うちもそのうち頭を掻くから髪を触るに変化するのかなあとのんびり見守ってます。