
子育て中
30歳女性
2016-08-25T09:38:00+0900
2016.08.25
Q.匂いに敏感な5歳児
5歳の娘がとても匂い、臭いに敏感でかわいそうになることもあります。
ゴミの臭い、タバコの臭い、特にキツそうなのが、大人の汗や香水などです。
私がまぁ、我慢できるかな?くらいでも、臭い…と苦虫を潰したような顔で小声で言ってくることもあります。
その反面、料理のわずかな違いに気づいてくれたり、色々な臭いを識別できるということもあります。
人にくさいなんていうのは失礼なんですが、分かりやすく嫌な顔をすることもあり、この先、人付き合いが心配です。
こういうのは自分がうまく付き合い方を学んでいくしかないのでしょうか?
親としては長所としてとらえていて、その点を生かしたお仕事もあるんだよ。と話したりしていますが、匂いに敏感なことはよくあることでしょうか?
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちの息子も5歳くらいから8歳の今にいたるまでずっと匂いに敏感です。
料理にお酢をちょっと使ってると「変なニオイがする」とわざわざ別の部屋からやってきたり、道を歩いてて「ここ臭い!」ていうので見たら動物病院の前だったり(こっちは言われるまで匂いにも気付きませんでした)。
思い返せば私自身も子どもの頃匂いに敏感でくさいくさいとうるさかった覚えがあります。今は普通だと思っていますが。
お子様には「人に対して臭いと言ってはいけない」など場面ごとの対処方法を教えるのがよいのではないでしょうか。今は感情が素直に顔に出る時期でも成長にしたがって時と場合を考えるようになると思います。