Q.卒乳、離乳食
一歳の娘がいます
離乳食も3回食リズムついてきました
ミルクがそろそろなくなります
このまま、卒乳しようと思うんですがいきなりやめて大丈夫ですか?
いままでは150を朝、昼、夜、寝る前にあげてました。
小児科では牛乳でよいといわれましたが、1日600もあげてもいいものでしょうか?
麦茶もあげてます。
牛乳、麦茶は1日どのくらいあげてますか?
よろしくお願いします。
-
4
みんなのコメント
わたしの友人も完ミで、卒乳に向けて牛乳にしたり、麦茶にしたそうです。
食事の量を増やしたら、食後のミルクを飲まなくなったそうです。
それと、牛乳も飲ませすぎが気になり、少し薄めていたそうです。
正解かどうかは、わかりませんが、参考までにどうぞ(^^)
ue1224さん
コメントありがとうございます
栄養が心配です
今日は牛乳にしたら1リットル近く飲んでます
明日下痢しなきゃいいんですが。。。
うちは4ヶ月から完ミなんですが、ミルクより牛乳のほうが腹持ちが悪そうでぐずぐずでした
様子みてみます。
ありがとうございました
こんにちは。
1歳4ヶ月の娘をもつ母親です。
1歳1ヶ月で卒乳しました。
大丈夫か心配なのは、お子さんの栄養についてでしょうか?
私は専門家ではないので、参考程度に読んでいただければと思います。
牛乳は、病院や本でもすすめていますが、うちの娘は牛乳が嫌いで飲んでくれませんでした。
なので、ヨーグルト(これも、はじめ苦手だった)やチーズなどを食事やおやつに積極的に取り入れています。
牛乳が好きな子は、3食飲んでいるというお友だちもいますが、下痢をしたりすることがなければ問題ないのかと思います。
卒乳はお子さんの栄養はもちろん気になるかと思うのですが、お母さんのおっぱいの状態もケアが大切なので、徐々に回数を減らしていくといいと思います。
私は大丈夫でしたが、わりと卒乳のときに乳腺炎になったという話をよく聞きます。
私は、娘がおっぱい大好きでしたし、私も卒乳するのが少しさみしいような気がしていましたが、やめる2週間前くらいから、もうおっぱいばいばいなんだよ、と娘に話をしながらあげていました。
実際、やめてからはかなりからだが楽になりました。
朝までぐっすり寝てくれるようになったし、なかなか食べてくれなかった離乳食もいきなりぱくぱく食べてくれるようになり悩みが減りました。
卒乳するとき、数日おっぱいがほしくて夜中泣くと思うので、強い心と旦那さんの協力があると心強いかと思います。
うちでは、最後のおっぱいの日に朝御飯のあとこれで最後のおっぱいだよ、と教えて娘にあげたあと私は外出して主人に1日娘を任せました。
1週間くらい親指をしゃぶって私の回りをうろうろしていましたが、いっぱい遊んであげるとしばらくすると落ち着き、それも自然となくなりました。
もともと7ヶ月くらいからおっぱいの栄養は減っていくといわれているので、食事のバランスとおやつの内容を工夫すれば問題ないと言われました。
それと、1歳6ヶ月前に卒乳した方が、虫歯のリスクを減らせるとの歯科衛生士さんのお話もありました。
なので、栄養はもちろんですが、お子さんの心のケアと自分自身のおっぱいのケアが重要だった気がします。
スムーズに卒乳できるといいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

sunママさん
コメントありがとうございます
食事量増やしてみます
ありがとうございました
牛乳は400mlを上限にあげてみようとおもいます。