
Q.妊活1年「病院行こーかなー」主人「すぐ病院とか言う」
結婚して1年半、妊活初めて1年ちょっと経ちます。
主人と「子どもどうする?」
と話していたらさっきの様に返されました。
確かに今は引っ越しなどて忙しいのですが、自分的には早めに原因を探したいです。でも主人の言い分は「タイミングとか今は合わせてないから…」だそうです。
タイミング合わせて無くてもできる人は出来るし出来ない人は出来ないんだよ!
って言いたくなりました。
長々すいません。
相談というか愚痴ってしまいました。
ご主人からそんな風に言われた方いますか?
-
3
みんなのコメント
他の方も言われてるように、旦那さんはもし自分が原因だったら・・というのがあるのではないかなと思いました。
後は、あなたのご年齢も若いし年齢的にまだ若いから大丈夫!みたいな若さを過信する謎の自信・・。
皆そんなことしなくてもできてるし・・みたいなのがあるかと。
言われてるように、タイミング合わせてなくてもやることをある程度やってればできる人はできるし、できない人はできないと思います。
本来は男性と二人で行ったほうがいいだろうけれど、取りあえずあなた自身のことを調べること、タイミング指導は一人でもできるしサクッとやったほうがいいと思いました。
避妊しないと妊娠するみたく学校とかでずっと言われてたせいか、避妊やめてやるべき日にやることやったら妊娠すると思ってたけれど、狙ってしてみても、すぐしないもんなんだねと旦那に言われました。
案外こんな風に思っているのかもです・・。
今できないのは狙ってしてないから、妊娠は本来させようと思ったらすぐできる、だってあれほど結婚前は避妊しないと妊娠する妊娠すると言われてたものみたいな。
でも、いざ妊娠させようって考えると、排卵して24時間で卵子死ぬし、排卵して24時間死ぬまで受精可能じゃなくて、排卵から5時間程度の間しか受精しないとか・・。
避妊のことはうるさく言うくせに、妊娠については教育で教えなさすぎた気もする。
旦那様はもしかすると自分が原因だったら?という事を気にされているかもしれません。
私の友人(男性:結婚四年)もなかなか子供ができず、悩んでいましたが、やはり自分が原因となる事が嫌で嫁が何か言わない限り病院には行かないと言ってました。
結局二人は別の理由で離婚しましたが、友人はその数ヵ月後に再婚し、すぐに赤ちゃん授かってました。
女性もそうですが、男性は子作りというと女性とは違う色んなプレッシャーがある様です。
まずは、ご自身の体調を整えてご主人には妊活を意識させない生活をしてみてはいかがでしょうか?
もし、早くに赤ちゃんを希望なら貴女自身は病院に行った方がいいと思います。
いつでも赤ちゃんを受け入れられる準備しておいてください。
長くなりましたが、メゲずに頑張ってくださいね!
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

お二方、お返事ありがとうございます!
そうですね。アドバイス通り、自分一人で病院へ行ってみたいと思います!
私に何もなければ主人に言ってみたいと思います!
お二人の意見を聞いて元気になりました!ありがとうございます(o^^o)