婦人科ではなく、不妊治療専門のクリニックの受診をお勧めいたします。この場合、知識と経験の豊富な「生殖医療専門医」が望ましいでしょう。なお、男性と女性の原因は半々ですので、男性の受診も必須です。この場合、「レディース」「ウイメンズ」「婦人科」など「女性」限定の名称のクリニックではない施設が男性にもハードルが低いと思います。
-
▼ 松林秀彦先生のプロフィール
慶應義塾大学医学部卒業後、アメリカインディアナ州メソジスト病院生殖移植免疫センター研究員、東海大学医学部産婦人科准教授などを歴任し、2013年に「男性と女性を同時に診療する」コンセプトで設立した不妊センター、リプロダクションクリニック大阪院長に就任。1人でも多くの方が子どもを抱けることを目指して尽力している。
また、治療に対する夫婦の温度差、周囲からのプレッシャーといった「不妊症の心のケア」にも取り組み、さまざまなメディアで取り上げられている。
みんなのコメント
妊娠を望んでいるのであれば断然、不妊治療専門病院をお勧めします!
口コミや周囲の評判が良い所は、やはり良いですよ。
良い先生に巡り合えますように。。。
私としては、不妊専門のクリニックをオススメします。
私は最初は総合病院の婦人科にかかっていましたが1年経っても妊娠せず、主人の転勤を機に、不妊専門クリニックに転院しました。
専門というだけあって、かなり詳しく調べます。不妊の原因が何なのか、年齢的には問題ないとおもいますが、行くのなら少しでも若い方がいいです。
こんばんは
産婦人科に不妊相談に行ったら不妊治療専門院紹介されました。
産婦人科でも不妊治療しているとこもありますが、こどもや妊婦さんがいていやな思いするとおもいます。
二人目不妊だと不妊治療専門院もたまに子連れいますが、そこは我慢しかないです。
こんにちは。
婦人科に行くと、あっさり不妊専門のクリニックに行ってくださいと言われます。
私は生理の出血量がいつもと違ったので受診したのですが、ついでに聞いたら、ここではわかりません。と、やや面倒くさそうにあしらわれました。。。
炎症が起きているならば別ですが、検査も何もしてくれません。
不妊治療クリニックによって最初に検査する項目が違ったりしますので、ホームページをよく見たり調べてから行ったほうがいいですよ。自宅からのアクセス、休診曜日、時間など、通うことになることを考えて決めましょう。
お二方、お返事ありがとうございます!
不妊治療専門は時間がかかる事があるんですね!
産婦人科だと先生によって対応が結構違うのかな?というイメージを持ちました。
歳も歳なので早めに受診できる方を探したいと思います(o^^o)
ありがとうございます!
婦人科でもいいですよ。
ですが、不妊治療専門の方が待ち合い室で妊婦さんや小さいお子さんを見なくて済むのでこちらの方がいいかもしれません。治療が長引くと妊婦さんを見るのが辛くなる時期もあるかと思います。
私は不妊治療にも長けていた産婦人科に通っていたのですが、幸いなことに、通って一年程で妊娠できました(人工授精です)。
不妊治療専門の病院の方がよいと思います!
初診の時、丁寧にカウンセリングをして治療について
話し合うこともできると思いますし、的確な治療が受けられると思います。
まずはとりあえず検査から…というだけでも、相談に乗ってもらえると思いますよ。
不妊専門の病院は予約が数カ月先まで埋まっていたりすることも多いので、
早目に連絡されてみてはと思います!
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も不妊専門クリニックへ行きました。
産婦人科でも不妊治療ができるようですが、できない検査や治療もあるようです。かなり待つのですが不妊専門クリニックは事例なども多く聞けたのでよかったです。
先生によってかなり対応が違うようですので口コミなどは必ず見て参考にされるとああと思います。