みんなのコメント
結婚して半年でしたが、友人に早く病院へ行った方がいいよと薦められたのがきっかけです。
なぜだったかは忘れてしまいました…。
治療が長引くと辛くて病院へ通いだしたことを後悔しましたが、結果オーライで妊娠すると早く通ってよかったと思いました。
無排卵だろうな、という自覚と、持病です。
血液検査で即不妊治療、だったので、お金は相当かかりましたが、期間は半年以内でした。
元々生理不順で婦人科にかかっており、結婚を機にタイミング療法に切り替えました。
2回、妊娠できたのですが超初期で化学流産してしまい、どうしても子供がほしくて、主人の転勤を機に、不妊専門クリニックへ転院しました。
結果、半年で授かることができました。 今は2人目妊活で通院を再開したところです。
私は20代前半に生理不順で婦人科に通ってたことがありました。その後、以前より生理は来るようになったものの、周期は乱れやすかったです。
妊娠を望むならまた受診しないとと思いつつ、仕事をしながらの不妊治療が大変なことも知っていたので、逆にストレスが増えると思い先延ばしにしていました。
旦那の転職による引っ越しで、仕事を退職したことと30歳になったことをきっかけに婦人科に通い始めました。
私と旦那と一通り検査を行い、治療がある程度軌道に乗ったので仕事も再開しようと考えていた矢先、妊娠が発覚し、仕事と不妊治療の両立をすることなく出産、育児生活に至っています。
結婚して1年たち、早めに欲しかったため病院を探しました。
産婦人科で不妊治療専門院を調べていきました。
産婦人科や他の病院は子連れがたまにいるらしく、一人目不妊にはきついかなと思いました。
実際は不妊治療専門院にも関わらず子連れがいていやな思いはしましたが、仕方ないと割りきり通いました。
私の場合は妊活を始め1年が過ぎた頃に
夫と二人で病院へ行きました。
今月もダメだった…とストレスになっていたので
原因があるならはっきりさせよう、と夫と話し合って決めました。
妊活2年経過して35歳超えていたので話し合い、原因だけでもと夫婦で行きました。
原因は分かりませんでしたが治療の甲斐あって今は子持ち母です。
せっかく病院にかかるなら評判のよいところをお勧めします。
精神的にも金銭的にも。私たちは近所の空いている婦人科に1年通いましたが今思うと無駄だったなと思うので。良い経験にはなりましたが、本気で望むなら早いに越したことはないですよ。
自分なりに妊活してみたものの1年が過ぎ…
なにか原因があるのでは?と主人と相談し、夫婦で病院を受診することにしました。
検査をした結果すぐに原因がわかり、治療1年で妊娠に至ることが出来ました。
毎月、今度は授かれるはず~と病院を避けていましたが勇気を出して行って良かったと今では思います。
原因がわかった時はショックもありましたが、治療にしっかり向きあうことができたので。
1年の妊活後タイミングを1年独自の方法でやったのですが、妊娠に至りませんでした。
その後本格的な治療に踏み切りました。
その後無事授かりましたが、兄弟が欲しいと思っています。次も治療が必要なのは確実で、私は出産までに色々在ったので、あれをまた繰り返すのかと思うと踏み切れずにいます。
年齢的にはもう少し早く決断すれば良かったと思っています。
私もスコッチさんと同じで妊活一年を超えたのがきっかけです。
不妊治療の検査を行い、両者とも問題無いのが分かった所で即妊娠することができました。
結果が問題無いことで精神的に安心したのが良かったのかもしれませんし、卵管疎通で卵管の通りがよくなったのが理由かもしれません。
検査のため不妊クリニックに通うことで、何よりも思い悩む事がなくなりましたし、自分が子どもに恵まれたことのありがたみを感じる事ができましたし、行ってよかったなと感じています(^-^)
昔から生理不順でしたが、奇跡的に1人目は治療無しで妊娠しました。
2人目を望んだ際に基礎体温をつけたら、排卵していないような気がしたので病院に行きました。
多嚢胞性卵巣症候群でした。
初めは怖いし緊張もしますが、何が原因なんだろう…とモヤモヤした期間を過ごすよりも良いかもしれません(。・・。)
何か原因があるかもしれませんし、問題は無くてもきちんとしたタイミングなどを教えてもらえると思います♪
こんにちは(*^_^*)
私は2人目待ち中ですが、先日初めて産婦人科を受診しました。
妊活開始1年弱になります。
私が受診したきっかけは無排卵です。
前々周期が無排卵でした。
そして今月も待っても待っても体温が上がらず、また無排卵かも?と不安になったからです。
ずっと何とか自然妊娠したいし、病院にいくのも怖いし…と逃げていました…
でも受診したら遅いながらも卵は育っていて数日後に排卵すると予想してもらいタイミングも取れました。妊娠できるかは分かりませんが、受診したことでスッキリしました。
という感じです!!参考になれば(*^_^*)
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
結婚して半年過ぎた頃に、子宮がん検査に行った時、問診票の中に、子供ができないと記載があって、〇したことがきっかけでした。
婦人科医に不妊かもしれないから早めに精液検査をしておいたほうが良いと言われました。
でも、病院に行ってみるかどうかを夫婦で話し合ってみらことが大事です。