みんなのコメント
ひろたんさんの歳のころ私何してたっけなぁ…結婚してたかなぁ
まだ24歳ですよ!旦那さんや自分一人でしかできない遊びを楽しんだり、妊活…という意識ではなく夫婦生活楽しんだりしていいと思います!仕事を頑張っちゃうというのもいいですね(*^-^*)
旦那と二人で遊びまくる!!
子供がいる人には出来ない遊びを満喫するのが一番かと☆
できるるだけ子連れが来ない場所を巡るのをオススメします♪私の場合は静なカフェ、温泉巡り、ドライブなど行ってました(^^)
こんにちは。
私もアラサーになり、まわりの出産ラッシュに焦っていました。
今は妊娠8ヶ月に入り、胎動も激しく感じ幸せではありますが、まだ結婚していなくてバリバリ働いている子や世界一周を始めた友達、海外旅行を楽しむ子などをみていると無いものねだりなんですが、羨ましく感じています。
ひろたんさん、まだお若いので急ぐ事ないと思いますよ。
興味がある事や楽しめること、悔いのないようにたくさんやっておいた方が良いと思います( ^ω^ )
子供がいることで制限されちゃうことも少なからずあると思うので。
私は子供が好きで、子供も望んでの妊娠だし、早くもちろん会いたいです。
それでも、つわりが辛くて半死に状態だったせいか、『やりたかった事』がたくさん出てきてしまっています!
旦那さんとゆっくり2人で過ごしたり、
自分の好きな事をしたり
旅行したり、たくさんいまできる事を楽しむべきだと思います!
あまり気負いせず、楽しんで妊活して下さいね♡
余談かもですが、わたしはホットヨガに通い始めて3カ月で赤ちゃんができました。ホットヨガって血流が良くなって赤ちゃんができやすくなるみたいです( ^ω^ )
私はヨガをして邪念を取り払ってましたよ。
私の場合は友達も不妊が多かったので職場の妊娠出産報告にはムカつきましたがいつも次は自分次は自分と言い聞かせていました。
結果、二人とも顕微授精でいいクラスのレクサスが買えるぐらい出費はありましたが今は育児に大忙しです。
次は自分
と唱えて空をみて深呼吸ですよ!
私も妊活中の友人の出産報告に焦りを感じ、素直に喜べなかったです。そんな心の狭さがいけないのかなと自分を責めてしまったり。
私は一度妊活の為にと仕事を辞めていましたが再開したり、趣味にもなりそうで実用性もある資格の勉強をはじめました。私はこの時間でこれを手にした、これを身につけたというものがあると、焦りも少し軽減しましたよ。
また大好きな友人でもやはり会ってお祝いしたり写真を見たりすると後で凄い凹む自分が居たので、焦りのひどいときは無理して会ったりコミニュケーションを取ったりせず少し距離を置かせていただきました。
人間なので焦りはあって当然な感情だと思います!自分を責めたり無理に頑張って抑えようとせずにそんなご自身の気持ちも受け入れてあげてくださいね。
私も経験あります!
一時的な対処ですが、別のことに集中します。あと旅行などするとか、自分の好きなことをします。
ある程度時間が過ぎればその気持ちも落ち着いてくるかと思いますよ(o^^o)
私も妊活時期にそういう気持ちに陥っていた時がありました。
友人の妊娠や出産を心から喜べない自分が嫌になってしまったり。
でも、それも自分の素直な気持ち。
その気持ちを押し殺そうとすると、不機嫌になってしまったりまた悪循環になるので、ある程度は旦那に聞いてもらったりして発散していました。
妊活、うまくいきますように願っていますね。
私も焦った時期がありましたが、とりあえず1人の時間は今しかないので、思いっきり楽しんでやるって思い、やりたい事詰め込んで遊んでました!!でも、やはり、子供が居る人を見ると羨ましくなるので距離をとって、会わないようにしてました(°_°)
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

自分が不妊治療していたこともあって、「この子も妊娠に至るまで簡単ではなかったのかも。子供出来て本当に嬉しく幸せなんだな。良かったね。」って客観的にとらえることに努めていました。
焦ってもいいことはないですが真剣に考えて病院に行ったりするのはいいかも。無理のない範囲で。逆に今しかできない事(海外旅行やオシャレなお店に行ったり)を満喫するのもいいと思います。
人は人。貴女に一番いいタイミングでお子さんができる日がきますよ。