
Q.5ヶ月児が、ミルクでむせます
5ヶ月になる男の子のことで相談します。
子宮筋腫合併のハイリスク出産だったため、出産後40日間も入院してしまいました。そのため(点滴で薬をいれていたので)、おっぱいはあげられず、そのうち止まってしまって結局うちの子は一滴もおっぱいを飲んでいません。
よってミルクオンリーなのですが、うちの子は、毎回ミルクを飲んでむせるのです。乳首をありとあらゆる物にかえてみましたが、どれもダメ。とても苦しそうです。体重は順調に増えているので心配ないと言われるのですが、何か良い方法はないでしょうか?
-
0
ミルクを飲むと毎回むせてしまうとのことですが…。直接拝見したわけではないので、あまり具体的な回答にはならないかもしれませんが、参考にしてください。●飲める量よりも多く入るとむせる…むせてしまう原因としてはいくつかの事が考えられます。まず一つは、赤ちゃんが飲み込める量よりも多いミルクが口の中に入ってしまう場合。母乳でも、おっぱいの出方がとてもいいお母さんでは、赤ちゃんがミルクを飲み込めずにむせてしまう事がありますし、ほ乳瓶の場合は、乳首の穴の大きさや軟らかさなどが適当でないと、むせることがあります。●赤ちゃんの飲み込み方に問題がある場合もあるその他の原因としては、赤ちゃん自身の飲み込みに問題がある場合です。この場合、むせ方の程度や症状(例えば、体重が増えないなど)によって治療が必要な場合から、何もしないでそのうちに無くなってしまうものまで様々です。お子さんの場合は、体重は増えているということなので、基本的には心配はいらないと思います。●対応案・5ヶ月なら離乳食へ切り替えては?「何かよい方法を」との事ですが……これも、赤ちゃんの月齢によって対応の仕方が違ってきます。お子さんの場合には、もう5ヶ月ですので、離乳食への切り替えをすすめて行かれるのがいいのではないかと思います。そうこうしているうちに、だんだんむせなくなってくると思いますよ!
-
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
